
離乳食作りが苦手でベビーフードを使っているけど、罪悪感がある。料理が楽しく作れる方法は?料理は疲れるけど洗い物は好き。
離乳食最初は作ってましたがもう途中からほぼ
ベビーフードです、、
フードプロセッサー貰ったのですが音がうるさすぎて
息子がギャン泣きしちゃいます😂
元々料理は苦手で下手に魚や肉類などを調理するより
ベビーフードのが安全かなと思っちゃいます…(;_;)
栄養も良いのかなと(;_;)
でもなんか罪悪感があります😭
どうしたら離乳食、料理楽しく作れますかね🤔??
料理だけはどうしてもすごく疲れちゃいます…
そしたら私は洗い物のが好きです…なんか変ですよねww
料理が好きな方すごいです!!
- ☻あ(7歳, 8歳)
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私も料理苦手だし嫌いです(笑)
私は逆で離乳食初めて10ヵ月頃まではずっとベビーフードでした
たまーに野菜ゆがいたぐらい(笑)
でも1歳ぐらいからは作ってます、料理はいやだけどなぜか離乳食作りは楽しいです(笑)

massuh☆
ベビーフードのみでは無く、活用してはいかがでしょうか?
私は、野菜を3〜4種類煮込んで、1食分に小分けして冷凍してます!
食べさせる時は、解凍して、5ヶ月〜用のベビーフード(カボチャ・コーン・白身魚などのペースト)を混ぜてとろみ付けと栄養バランスをとっています(^^)
そこに、+お麩 +粉チーズなどでアレンジも‼︎
なので、毎食チンして混ぜて終わりなのでラクですよ(^。^)
-
☻あ
活用しながら徐々に手作りにしてみようかと思います!!
野菜3〜4種類煮込む時はいっぺんに煮込んじゃって良いですかね🤔??
潰す時はすり鉢とかでも良いんでしょうか(;_;)??
地味に食感残す感じとか難しそうです😂
一回作り置きしちゃえば後は楽ですよね!!- 1月24日
-
massuh☆
いっぺんに煮込んでますよ!
まとめてグツグツと、時々アクを取るだけです(^.^)
すり鉢で問題ないです!
でも、私は潰すの面倒なので、粗みじん切りに切って煮込んで終わりです(>_<)先に細かくした方が火の通りも早いので‼︎
少し大きくて潰したい時も、柔らかいので食べさせる時にスプーンで潰せますよ♪
水が少なくなるまで煮込んでしまって、残りの水も野菜出汁として利用出来ます(о´∀`о)
少し硬くても、レンジで解凍したり温めたりすると柔らかくなりますし、大丈夫ですよ(^。^)
あと、大人のご飯炊く時に、人参やジャガイモなど粗みじんに切ったものをラップで包んで一緒に炊飯器にiNすると、良い感じに柔らかくなるし栄養が逃げません!
ベビーフードがメインの日は、お野菜をちょい足ししてます(^-^)- 1月24日
-
☻あ
いっぺんで良いんですね✨
粗みじん切りに切って煮込む方法いいです😳!!使わせて頂きます🙏🌸
私も潰すのめんどうなのでそっちの方が作りやすい気がしますヽ(;▽;)ノ!!
煮込んで残りの水を野菜出汁…!!すごいです…
ご飯炊く時ラップで人参じゃがいもも一緒に炊けるんですか😳!!それはすごい楽そうです!やってみます!!
すごいわからない事だらけだったので色々教えてくれてありがたいです(;_;)✨✨✨- 1月24日
-
massuh☆
3回食になると、あの手この手で楽しないと。。。笑
炊飯器で一緒に炊いたものは、粗熱をとって、冷凍へそのままポイッとしても大丈夫ですし(^^)
多少はお役に立てたようで幸いです♡
ぜひトライして見てくださいね!- 1月24日
-
☻あ
3回食…恐怖です…ww
炊飯器なかなか良いですね!✨
野菜ラップで包めば一緒に炊けるとは…
すごく為になりました!
ありがとうございます😭💓- 1月24日
-
massuh☆
でも、3回食になると大人の味付け前の物を取り分けなど出来るから割と楽になるかも‼︎
私は、水が入ったら嫌なので、野菜を小分けラップに包んだ物をまとめてアルミホイルで包み、お米の上にポイッてしてます!
お水は通常通りか、気持ち多めで!- 1月24日
-
massuh☆
グッドアンサーありがとうございました(´ω`)♡
- 1月24日
-
☻あ
取り分けして潰す感じですかね??
アルミホイルも炊飯器入れちゃって良いんですか😳!!
なるほど…水も入ったら嫌ですね確かに(;_;)!!!!
初育児なので無知すぎて…😭わかりやすく説明して頂いてありがとうございますヽ(;▽;)ノ✨- 1月24日
-
massuh☆
アルミホイルも大丈夫ですよー!
私は、掴み食べ用に人参をスティック状にしていますが、7ヶ月であれば、煮る時みたいに5mm角くらいにカットしてしまって、ラップで小分けすれば良いと思います‼︎
(人参以外も同様です)
大きくても食べる時に、スプーンで潰せますよ!- 1月24日
-
☻あ
ラクチンですねー✨
そんな柔らかくなるんですね(*゚▽゚*)
お米炊かない場合そのまま人参など入れて炊飯しちゃっても大丈夫なんでしょうか…??
何度もすみません🙏😭- 1月24日
-
massuh☆
米なしでやった事無いので、分からないです‼︎泣
早炊きとかエコ炊きとかもやった事無いので微妙です!- 1月24日
-
☻あ
そうなんですね😂!!
すみません色々聞いてしまってww- 1月24日
-
massuh☆
お互い 頑張りましょう( ^ω^ )
- 1月24日

あーさん
私も離乳食8ヶ月辺りまでは作ってましたが、9ヶ月で仕事復帰して時間ないしで2ヶ月くらいずっとベビーフードでした!
さすがにお休みの日の昼と夜くらいは作ってあげてましたが>_<
11ヶ月から復帰後の生活にも慣れてきてまた作るようになりましたが辛い時はベビーフードに助けてもらってました!
種類も少ないので3食食べさせてるとすぐ被ってきちゃうのが可哀想になってきて😭
11ヶ月過ぎた辺りから大人と同じようなもの(取分けて薄味)食べさせてたのでそこまで来ると楽になりますよ!
自分たちのご飯作りつつ子供の分取分けて小さめにカットしちゃえばいいので!
私は夜作ったものを次の日の朝食べさせて、朝作ったものは夜にも食べさせて!とか一種類だけ朝と夜かぶるように作ってました!
それも気持ち的に楽でした!
たぶん他の子より味は少し濃い味だった気もしますが、仕事しながら完璧にはできなかったので😭🌀
-
☻あ
仕事復帰しても休みの日に作ってるのが
素晴らしいです(;_;)
仕事してる方がベビーフード活用するのは
全然アリですよね!!
わたしめちゃくちゃ専業主婦なので罪悪感すごいですww
被っちゃいますよね😂わたしも同じもの続けてあげちゃってますが飽きたりするのかな?って思ってあげてます…ww
11ヶ月辺りから結構色々食べれるようになって楽になるんですかね😳??
味付けも難しいですよねヽ(;▽;)ノ
仕事しながら育児されてる方は本当尊敬してます🙏✨- 1月24日
-
あーさん
私は家事、育児ちゃんとされてる専業主婦の方は本当にすごいと思います!
仕事してると家事とか適当でも許されるという気持ちが…
私は家事が苦手なので仕事してる方が気分転換になるんです(T_T)
11ヶ月辺りから楽になると思います!
お米も大人と同じ硬さの食べれますし!
私は1歳1ヶ月辺りで味付け大人と同じ(気持ち薄い)くらいであげちゃってました>_<
別で作るのが苦痛で苦痛で…笑
そうなると楽になってくるかと思います^ ^
それまではベビーフードでもいいと思いますよ!
完璧になんて無理ですよね😭💦
程よく手抜かないと自分がまいっちゃいますよ💦- 1月24日
-
☻あ
私仕事してないのに家事も育児もちゃんとできてるか自信ないです…ww
結構旦那に晩御飯作って貰ったりしちゃってますヽ(;▽;)ノ
仕事した方が気分転換になりますよねきっと…でも両立できる自信ないです私😂ww
11ヶ月…あと4ヶ月後くらいです🙏!!
一歳過ぎから大人と同じもの食べれるってかなり助かりますね(;_;)
旦那が濃い味好きなので分けて味付けしなきゃなのかなとは思いますが…
別に作るの苦痛ですよね😭ただてさえ普通の料理がしんどく感じるのに…ww
手抜かないと参っちゃいます…お互い気軽に頑張りましょうヽ(;▽;)ノ!!- 1月24日
☻あ
料理嫌ですよね、、
破壊的に下手すぎて今は食べれるくらいまで上達したんですが…やっぱり苦手です😭
逆だったんですね😳!!
一歳からちゃんと作ってて偉いです!
てか作らざるおえなくなるんですかねヽ(;▽;)ノww
離乳食作り楽しいのいいですね(;_;)!!