娘が夜寝かしつけが難しく、眠くなってもギャン泣きし、なかなか寝付かない悩みです。同じような経験をした方や、昼夜の区別がつく時期についてのアドバイスを求めています。
1ヶ月半を迎えたばかりの娘を育てています。
夜の寝かしつけのことについてです。
最近、21時から寝かしつけを始めるんですが、眠くなるとギャン泣きしてから寝る性格のようで、オムツを変えて、お腹がいっぱいになってもしばらくギャン泣きします。泣き叫ぶといったくらいのギャン泣きです。
やっと寝たと思って布団においてもすぐに目を覚ましてしまい、寝かしつけからの布団に置くのループをしていたら時間がたっています。
周りの赤ちゃんの話を聞いても、同じくらいの月齢の子が、まとめて夜寝るようになったとか聞くし、なんでうちの娘は寝ないのかな?と悲しくなります。
ちなみに、混合で育てていて寝る前はミルク与えています。
日中は割とラクに寝てくれたり、抱っこじゃないと寝なかったりと日によって様々です。昼と夜の区別はいつごろからつくのでしょうか?
同じような方いますか?またいらっしゃればいつ頃から変わってきたとか、こうすれば変わったなどありますか?
- つん(8歳)
コメント
まろん
ミルクの量どのくらいですか?
私も寝る前だけ足してます!
40足してますが、時々苦しそうで全然寝なくて、おなじくギャン泣きが始まるので、20にしてみたら泣かずにスッと寝たりしますよー∠( 'ω')/
多くても苦しくて寝れ無いみたいです。。ゲップしてるのに、寝かせるとまた泣いて抱くとゲップしたり、吐いたりします。。
カピバラ3兄弟
おはようございます^_^
うちの娘も、眠いときはギャン泣きしないと気がすまない性格のようで、何でこんなに泣くんだろう?と思うほどです。
夜は比較的寝てはくれますが、最近は3から4時頃はぐすぐす、もぞもぞが続いています。
私は完ミなので、アドバイスにはなりませんが、夜の最後のミルク前にお風呂に入れて、飲ませて、暗い部屋に連れて行く、というのをずっと続けています。
すんなり寝てくれるときもありますが、ギャン泣きして寝ないときもあります。そのときは出ないおっぱいを吸わせていると、私が寝落ちしていつの間にか子供も寝てる感じです。
うちの子は昼間はなかなか寝つきが悪いです。眠りが浅く、ずっと抱っこです。
なかなか寝付かないとしんどいですよね。
お互い乗り切りましょう!
-
つん
同じですね!!ほんとになんでこんなに泣くの?というくらい声が枯れるくらい泣くのでこちらも悲しくなります😢
首がすわってないので添い乳をするのが怖くてしてないのですが、効果ありそうですね。
ほんとしんどいですよね。授乳しながらついウトウトしてしまっていることよくあります💦がんばりましょう。- 1月25日
つん
母乳の出がよくないこともあり、60〜80足しています。残すこともありますが。。
多くても眠れないとは知りませんでした💦足す量も大事なんですね。参考にさせてもらいます!