※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーの方、毎月の貯金額ややりくり方法について教えてください。

シングルマザーの方、毎月どれくらい貯金できてますか?
私はまだ離婚はしてないのですがいずれします。
毎月の収入と貯金額、子供の年など教えてくださると嬉しいです。

今は働けず収入なしで生活費も貰ってません。
貯金崩しながら親に甘えさせてもらってます。
旦那は好き勝手にたくさん遊んでます。
私は気分転換もできずお友達と遊ぶ事もできずなにもするなと言う事でしょうか。
シングルマザーになっても遊んだりするお金は厳しいかと思いますが…
みなさんどうやってやりくりしてるのか参考にさせて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず実家に帰れるのかどうかで変わります
私は実家住み、家賃、食費など渡していません
なのでようちえん、小学校の必要な経費、自分の経費のみ払ってます
遊ぶことが多ければ貯金する額も正直少ないです笑
これは私の甘えなのできっちり分ければいいだけの話ですが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も実家に帰らせてもらう予定です。
    実家だと母子手当もらえないんでしょうか??

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは親の収入によります!!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦 元シングルです。親もシングルで、年収400ちょいで実家暮らしの時母子手当満額貰えてました!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    また市の方で確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

何年も元シングルでした!

収入はバラバラで13-30万くらいだったと思います😊
貯金は手当など0-10万くらいはしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    貯金できてたんですね!すごいです😳

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

実家に住んでるので、参考にならないかもしれないですが…

収入は手取り25~29万
毎月給料の半分は貯金しています。養育費は全額貯金。
児童扶養手当はもらってません。
5歳の年長です。

子供と2人で暮らすこともできますが、そうすると仕事制限して収入減ったりするので、親に甘えてます💦
遊ぶお金や自分にかけるお金も他の方と比べると多いかもしれないです🤣

同居せず、お子さんと2人?で暮らすのであれば遊ぶお金や自分にかけれるお金は難しいかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もとりあえずは実家に住む予定です!
    手取りすごいですね😳
    そうですよね、仕事の事も考えると厳しいですよね😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

手当など全ての収入で25万程
貯金は5~7万
子供は1人4歳です🙂

働いてないなら友人と会うとか出来ないんですか?
お金使わなくても友人とは会って話しとか出来ると思いますよ😚👌

正直シングルになったら
気分転換する時間は無いです😂😂

仕事のある日は仕事と最低限の家事育児で精一杯!
休みの日は唯一色々と用事を済ませられる日なので、一日中用事済ませたりしてます(笑)

なので、友人と会いたいとかあるなら、今のうちだと思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごいです!貯金結構できるんですね😳

    会うとなるとカフェとか行ってもお金使ってしまいますし実家に呼ぶのも気を遣ってしまって😭

    そうなんですね!そこまで考えが及びませんでした💦
    こんな心配しててもそんな余裕もなくなりそうですね😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご友人の家はダメなんですか?😂
    私は友人と遊ぶ時は、
    友人の家行ったり来てもらったりだったので(笑)

    もしくはマックとかでいいんじゃないですか?😚
    100円あれば100円マック買えますし!✨
    相手もお子さんいるなら公園とかでもいいですしー!
    お金そんな使わなくても会えるとこいっぱいありますよ😚👌

    シングルになって、自由な時間ってほんと貴重…と身に染みましたので、できるだけ楽しんでおいた方が良いです…😂笑

    とりあえず貯金したいなら、
    働き口探してバリバリ働くしかないですね!
    お互い頑張りましょー!🍻

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがいるので気を使ってしまいます🥺

    まだ子供産まれてなくて妊娠中なんです🥺
    でも産まれたら公園とかも行ってみたくて夢です😳

    今のうちですね🥹

    はじめてのママリ🔰さんもいつもお疲れ様です✨
    少し話せて前向きになれましたありがとうございます😊
    お互い頑張りましょう🤍

    • 4月20日
ゆみ

今手取り12万、私の貯金は30万ほど、息子の貯金は80万ほどです。息子は3歳です。

実家にいるので何とかなってる感じです😭家に入れたり携帯代保険代積立とかで手元に4万くらいしか残らなくて、母子手当もらえてるのでまあ何とかって感じです。友達と会ったり服買ったりしてますよ!気分転換大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    母子手当は全額ですか?
    やっぱりしんどいですよね😭
    いつもお疲れ様です。
    たまには気分転換したいですもんね…😭
    参考になりました🙏

    • 4月20日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリさん❤️
    ありがたい事に母子手当全額もらえてます。うちの自治体は、親と住んでても母親の収入しか見ないみたいで。来月から新しい職場なんですが、ボーナスあるのでそのうち減りそうです🙄忘れてました、養育費は息子の貯金に出来てますが、こないだ車の頭金で30万飛んで行きました🥺

    シングルだけど、我慢ばかりも体に良くないと思って服は月1着、友達と会うのも月1回はOKにしてます。

    • 4月20日
こん

子供3人います!
児童手当35000円は貯金して、残り20万ぐらいで生活してます💦
約5万円で食費や日用品などやり繰りしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子供3人もいて、五万でやりくり本当にすごいです😳✨

    • 4月20日
  • こん

    こん

    実家がすぐ近くなんですが間取り的に同居できないので…その分母がスーパー行ったときついでにうちの分も買ってきてくれたり子供の服買ってくれたり、お米貰うときもあります!
    お出かけは大体お弁当持って公園とか、外食と言えばコストコの180円のホットドッグ…笑
    とにかく贅沢はせずに過ごしていますが、毎日楽しいですよ😊

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    私も見習います😊
    いつもお疲れ様です😊

    • 4月21日
ちぃ

手取り12-16万実家住みで月2万いれてます!
貯金は月にもよりますが2-5万くらいしかできないです💦

娘は1歳1ヶ月です☺︎

娘がもう少し大きくなったら旅行に行ったりしたいので普段は贅沢はあまりしないようにしてたまにカフェで1人時間することが気分転換になってます!

私も妊娠中から実家にいて産まれてから離婚成立しました。
運動がてら散歩したりしてリフレッシュしてました☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    実家にも入れて貯金もできててすごいです😳
    そうなんですね!旅行の事も考え、気分転換もできるくらいに節約しながら…尊敬します✨

    そうだったんですね!
    私も産まれたらと考えてるんですが、養育費は貰えてますか?
    私も散歩しようと思います!💕

    • 4月20日
  • ちぃ

    ちぃ

    貯金できる金額は少ないですが💦笑

    算定表の金額よりは少ないですが月に3万円貰えてて面会も月に1回行ってます☺︎

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費貰うと面会しないといけないんでしょうか😭
    まだ産まれてませんが子供にとって悪影響でしかないので本当に会わせたくなくて😭

    • 4月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    必ずしも養育費ももらうと面会とはならないです。
    実際、知り合いのシンママさんは養育費はもらってますが面会は行ってません。

    私も正直面会は嫌だと思ってましたが弁護士さん調停員さんから父親と会うのは子供の権利だからよほどの理由がない限りは面会は子供の為にしてあげた方がいいと言われました💦
    なので子供が大きくなり意思表示ができるようになった時にパパと会いたくないと言われたら拒否しようと思ってますが今のところ我慢して月に1度だけ行ってます!

    直接会うのが嫌であれば面会の仲裁に入ってくれる団体もあるみたいなので調べてみてはどうですか?☺︎

    ちなみに子供にとって悪影響とは理由があるんですか?

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。。
    いずれは子供が大きくなれば父親の事は言おうとは思ってます。
    そこで子供が会いたいと言えば仕方ないのかなと🥲

    そんな団体があるんですね!😳
    また調べてみます!

    直接的な暴力はないのですが義両親やその身内がお金に執着して善悪弁えず洗脳的な感じで旦那もそちらに流れてしまいました。旦那と同じようになってしまうのではないかと不安で…。人の命を何とも思ってない人達です。

    • 4月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    調停をおこしてそのことを調停員さんに伝えればもしかしたら免除されるかもしれないです。

    婚姻費用のことですが私も全然話が通じ精神的にも参ってたので調停をおこしました。
    調停では離婚拒否するなら扶養する義務があるので婚姻費用は払わらければならない。払いたくないのであれば離婚するしかないと必ずなります。
    婚姻費用も遡って請求できると思うので手続きは少し手間がありますが調停がいいと思います!
    もっと言うと弁護士さんにお願いすると自分の負担が少なくなるのでおすすめです☺︎

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に説明ありがとうございます🙇‍♀️
    DV以外で免除される事もあるんですね!
    弁護士さんにお願いしたいのですがお金の事が心配でなかなか踏み出せないです😭
    相手は自営業なのでお金を自由に隠せてしまうので払う能力がないとなればそれで終わりで弁護士雇ったお金も全てが無駄になるなと…😭

    • 4月22日
  • ちぃ

    ちぃ

    ごめんなさい!下に描いちゃいました💦

    ちなみに私がお願いしていたのがはるな法律事務所の長谷川さんという方です。
    無料相談も行なっているので参考程度に☺︎

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読みました。ありがとうございます🙇‍♀️
    これ以上話が進まないのであれば勇気を出して弁護士さんにお願いしてみようかと思います。

    • 4月23日
虹のママ🌈

離婚していないのに生活費もらえないのであれば、訴える事できますよ!
少なからず旦那さんはあなたを養う義務がありますので。
年収400万であれば月8〜10万が平均です。
請求してみてください。

  • 虹のママ🌈

    虹のママ🌈

    婚姻費用と言います。必ず請求できます。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今婚姻費用の話をしているのですが払いたくないようで1ヶ月経っても話が通じないしなかなか話が進まずで精神的にも辛くなってて行き詰まってます😭

    • 4月21日
たまご

子供が産まれてすぐに離婚しました。実家に戻りましたが子供が6ヶ月から保育園に入れて働きに出ました。

正直なところ、子供が小さいうちは友達と遊んだりすることは難しいです😅お金の面よりも時間が合わないなーって感じです💦子持ち同士でも微妙に生活リズムが違ったりでなかなか遊べません。

私の場合は、実家が元の家から距離があったので、保育園探しと職探しを同時にすることになり、大変なことが多かったです。
金銭的な面は、今は落ち着いたので手取り20万、児童手当、児童扶養手当満額、保育料無料、非課税世帯に該当する(妊娠後期から離婚後落ち着くまで無収入)ためニュースでやる給付金関連を頂けています。
そのほか色々お金はかかりますが、とりあえず実家に6万入れながらも貯金も3〜5万ずつ出来てますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中から離婚のことは考えていた感じですか?
    貯金はある程度ありましたか?😢
    そうだったんですね。シングルマザーの方達本当にすごいです。 
    実家に6万も入れて貯金もできてすごいです😳

    • 4月23日
  • たまご

    たまご

    そうですね💦どちらかと言えば産後からどんどん離婚したくなった感じです。出生届や児童手当の手続き、保険証や産後の検診、子供の予防接種など、いつまでにこの手続きをしなきゃならないとか、この手続きはここじゃ出来ない、この先どうするとか色々ありまして。
    貯金は100万ちょっとでしたね😖その中で妊婦検診や出産費用、悪阻での入院費、ベビー用品を買ったりしました。産後に退職したのですが、税金の支払いがドカンと来たのでその頃はほんとお金キツかったです。

    働く時も準備必要だし、保育園も探すだけでなく準備にお金かかるしで最初の1年は本当に大変でしたよ。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産まれてからすぐにでもしたいなって思ってて…。でも手続き等たくさんする事あって産まれる前の方がまだマシなのかなとか🥲
    まだ離婚してなかったのに出産費用なども全部たまごさん負担だったんですか?😢

    そうなんですね、たくさん勉強になりました😭たまごさん本当に凄いです。

    • 4月23日
ちぃ

厳しいとは思いますが言ってみる価値はあります!
私もお金かかるしと思って不安でしたがとても信頼できる弁護士さんに会えてお願いして良かったと思います。
払ってもらうはずの婚姻費用やこれから何十年も貰えるはずの養育費に比べればと思って弁護士さんにお願いしました。
自分では手に負えないと思うのであれば無料相談とかもやっているので相談だけでも行ってみたらいかがですか?☺︎