![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
助産師に実母の助けを勧められたが、忙しいので代わりにヘルパーを考えている。しかし、実母信者に困惑している。
助産師さんから産後実母の助けを借りるように強くオススメされたのですが、実母は働いてて忙しいので、外部のベビーシッターや家事ヘルパーにお願いしようと思ってることを伝えました。(夫も1ヶ月育休取得予定があり家事は結構こなせます)
それでも実母と仲が悪くないならお願いした方がいいとしつこく言われたのですが、どう思いますか?💭
入院中に「実母さんと仲良いですか?」「実母さんはどんな人ですか」など、なんかしつこく聞かれて気分悪かったです😇しまいには、「今度実母さんに聞いてみましょうね〜」とか言って勝手に次のアクションを決められました。
こんな実母信者初めて出会ったので困惑です😥あるあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![Nちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nちゃんママ
あるあるではないです😇
初めて聞きました(笑)
私なら、そんなに興味あるなら連れてきましょうか?それとも、会いに来ますか〜?😇
って言っちゃいそうです(笑)
外部にお願いすると伝えたにも関わらず、しつこいですね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家族構成や産後の育児環境聞いてくるのはありましたが実母信者は聞いた事ないです🤣
なんでしょう、、その助産師さんは「実母」になにか深い事情があるんでしょうか😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あるあるではないと思いますよ!
私も実母が働いており、旦那が育休取得しました。
「実母は近くにいますが、基本旦那と二人でやる予定です。母は働いてるので、時々来る予定ですが、来ても顔見てすぐ帰ります。」と伝えたら、
「旦那さんの育休後は一人でやることが増えて大変だと思うから、こういう制度もあるよ」と助産師さんの方からヘルパーさんや産後ケア入院のことを紹介されました!
確かに一番身近な先輩ママとして、実母の意見は参考になりましたが、必須ではない気がします😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普段の関係性とか実母さんの仕事や体力の都合がついて頼れるなら頼るのがいいと思いますけど、そこまでしつこくする人はなかなかいないと思います😂
親身になってアドバイスしてくれてるつもりなんでしょうけど、ありがた迷惑ですね、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しつこいですね😅
頼めるところに頼んだらいいと思います。お気になさらず💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
あるあるではないんですね💦
入室するたびに実母の話を立て続けにされて気が参ってました💦
家事はヘルパーさんに申し込んだので、話半分に聞かないようにしておきます😌
コメント