※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園行きたくないと言う子供への最善の言葉掛けってなんだと思いますか?休むと言うのはなしで。

幼稚園行きたくないと言う子供への最善の言葉掛けってなんだと思いますか?休むと言うのはなしで。

コメント

はじめてのママリ🔰

どの月齢のお子さんか分からないので効果があるのかは分かりませんが、私の甥っ子(2歳)はお出かけ行こうか!!!と言って車に乗せてルンルンして幼稚園行ったら大丈夫だったらしいです🥺
あとはお友達たくさんいるよ〜、とか頑張ったらママ迎えに行くからね〜も効果あったみたいです🙆🏻‍♀️
参考にならないかもしれないですが…!!

しましま

息子が先日行きたがらず……子供に今日はお休みしたいんだね、ママと一緒に遊びたいんだね等などと同調しながら、お休みするなら先生にお休みするって言わなくちゃね!一緒に幼稚園に行って先生にお休みするって言おうね。何とかかんとか幼稚園に行き、先生に会ったら先生が上手いこと連れて行ってくれます。
その時その時の子供の気持ちに合わせて対応していくの、大変ですよね。

ママリ🔰

何歳さんで行きたくない原因が何かにもよると思うんですが。

うちは下の子が今年入園して、朝はバス停に行きたがらず抱っこ抱っこといった感じです。
上の子のときから幼稚園にちょくちょく行ってて大好きな先生はいるので
「次女ちゃんが来なかったら〇〇先生悲しむよー。」とか「昨日お砂遊び楽しかったね。今日もできるかなー?」とかって話しかけてます。

入園したてで幼稚園に慣れていない、まだ3歳前半の娘なのでこれで誤魔化せますが、上の学年の子でもっと複雑な理由での行き渋りだと難しいですね😢

はじめてのママリ🔰

うちの息子の場合ですが💦まず共感して本人の気持ちを受け止めてから『幼稚園の様子だけ見に行ってみない?』っていって連れてってました🙋幼稚園にむかってりや最中に気持ちが切り替わることが多く、ついたら何事もなかったように『いってきまーす』って行ってくれることが多かったです!

 ライチ

年少の時は先生に話があるとか今日は上靴を持ち帰らないといけないって話して登園してました^^;
その用事だけならいいよ〜と言って登園させて、先生にたくして帰ってました💦