
親から受け継ぐ財産、土地&古家(5000万)、リフォーム済みがあり、壊すと罪悪感。現金2000万。どちらを選択しますか?
皆さんだったら、どちらを選択しますか?
相続時の税金は別にあるため、
単純に、下記情報のみで判断頂きたいです。
また、その理由も教えて頂きたいです。
親から受け継ぐ財産
1、公示価格 5000万
80坪の土地&築100年の古家
固定資産税のお金や維持費は、別途数年分支給
ほぼリフォーム済みのため、
住むこともできるが、
30畳近くの部屋や、30畳の地下室など、
一般家庭としては使いにくい部屋も多い。
コロナ前は、ホームコンサート会場として利用していたため、親としては、壊すのではなく、何かに活用してもらいたいと考えている。
しかし、現実問題としてプラスの収益にするのは難しい。
親の気持ちは、残してほしいため、
壊すとなったら罪悪感を覚えそう。
2、現金2000万
- ねこ茶(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ザクロ
いつか売った時の事を考えて便利な場所(学校や病院が近い)なら80坪魅力的かな、けど地下があるならコンクリートとかですよね、それを解体工事するときにかなりの金額になると思うのでそこらへんも気になるかな~
固定資産税も高そうだし
2000万なら好きな場所に家は建てれるけど土地代のみあとはローンですよね
2000万のが魅力的かな~

ママリ
相続の仕事してる立場から言うと2000万円がいいです😂
-
ねこ茶
回答ありがとうございます。
今回、祖母の相続で、税務調査がきて大変だったため、両親の時どうするかと今から考えはじめているところです。
今後は、顧問税理士さんにお願いするかとか、なんですが、問題が土地です。。
行政書士さんからは、不動産専用の口座を作って管理する、遺言書より強力なやつ
(名前を忘れてしまいました)
それを勧められました。
正直、家を誰も引き継ぎたくないんです。
ただ、姉たちは、育ってきた思いがあるから壊すこともできない。という事です。
両親も壊してほしくない。と。
唯一私だけが、相続の時に壊すときの罪悪感まで引き継がせようとするなんてひどいと思っていて、、、。
死んだら勝手にしてくれ。が、親の義務じゃないかと思うんですが、それはまだ私が若いから、人生を見つめ直してないからだと言われています。
話がそれましたが、現時点では、いざという時壊す。という判断ができる私が引き継いでほしいとなってきています。
私も引き継ぎたくないです、、。
専門家からのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?- 4月19日
-
ねこ茶
姉たちは、自分たちが壊せないから、このままにして、自分たちの子供の代、
いわゆる家に思い入れがない世代に任せたいと言っています。
固定資産税は年間30万くらいですが、それを支払ってでも壊す判断はできないとのこと。
私は、後ろの世代に引き継がせる事こそ親の怠慢だと思っていて、、💦私の代で決めたいと思っています。
ちなみに、財産での争いはないです。
もし、誰かが家を引き継ぐとなり、10年活用できないか頑張ってみようとなったら、例えば10年間分の固定資産税や維持費は、別途用意されると思います。
それに誰も異論はありません。
実際、老後住む?という件は姉弟の旦那たちは、それでもいいよ。との言葉です。
うちの旦那も同じです。
ですが、特に住みたい訳でもなくて、壊せないから住むってどうなのと思う自分もいます。- 4月19日
-
ママリ
気持ちとてもわかります。そして、いろいろ考えて悩まれてますよね😢💓
そして、税務調査大変でしたよね、お察します😢
まーちょこさんのお考えの通りでいいと思います。
みなさん実家の処分に大変苦労されてます。やはり気持ち面が大きいです。
あと、代々の土地を手放したという近所からの目も気にされる方も多いです😭
でも、コストや管理もそれなりにかかってくるので、引き継いだ方はかなりの負担なので、私なら手放します。
そして、お姉さんの意見は大反対です😂‼️
関係ない世代にこんな負担負わせたらダメです😱💦
思入れがないからって、自分が壊せなかった背景を知ってる子はもっと手放せなくなります😭💦
同じように負担にしたく無いので。
関係ない人は自分の気持ちだけで伝えて、他人事ですよね😅💦- 4月19日
-
ママリ
あとは、土地が広すぎるのであれば、分筆して小売にするとか😊
建物も昔特有の木の柱とか使える素材は残してリフォームとか❣️
やりようはないことないです😊💓- 4月19日
-
ねこ茶
暖かい回答ありがとうございます。
何度も読み返しました。
相続のお仕事をなされている立場で、なぜ2000万の方が良いと判断なされましたか?
やはり処分の難しさでしょうか?- 4月19日
-
ママリ
はい、処分の手間(気持ち的負担、手続き的負担、税金など)
が大きいですね😂💦
やはり、お金は色が無いので、使い勝手がいいです😊- 4月19日
-
ねこ茶
そうなのですね💦
今は親も元気なので、しんだら処分するからね!なんて言ってますが実際は自分の心はわからないですよね💦
ただ、みんなでいらないいらないと押し付けあってるのも両親に悪くて、、😅
もう少し両親含め話し合ってみます!
ほんとにありがとうございました。- 4月19日

はじめてのママリ🔰
2000万がいいです。
壊すのかなりお金がかかりそう💦
-
ねこ茶
ほんとそうですよね、、、
しかも、壊すときの罪悪感も、、、
誰も家いらなくて困っています💦- 4月19日

ママリ
2000万が良いです。土地の売買とかかなり面倒なので…
2000万だったら好きに使えますし
-
ねこ茶
ほんとそうですよね。
そこに住みたいだったらいいんですが、すみたくもないし、、、💦- 4月19日

退会ユーザー
2000万ですね。単純にめんどくさいから(笑)
思いれあって大事にしたい家なら飛びつきますがそうでなければいいかな〜と。、
-
ねこ茶
思い入れはありますが、住むには広すぎるし、住まないのに管理するにはそこまで、、?と思ってしまって💦
難しいです💦- 4月19日
ねこ茶
回答ありがとうございます。
坪単価625万オーバーなので、車なしでも生きていける割と便利な場所です。
が、ほんとですよね、、
壊す時にはかなりかかりそうです、、💦