
扶養内パートの内定を受けた後、夫からお金が足りないと言われ困っています。子育てと仕事の両立についてアドバイスをいただけますか。
お恥ずかしい話になりますが、アドバイス頂けると助かります。扶養内パート(週3ですが、それ以上増やせないと言われました)の内定をもらい手続きを受けた後に、夫から「お金が足りない」と言われ困っています。二人の子供をワンオペ育児で手いっぱいの中、扶養内で働きながら兼業するか、内定を辞退してフルで働くべきか迷っています。本音としては、できることなら小学校に上がるまでは子どものそばで寄り添ってあげたい気持ちが強く、それが叶わなくなるかもしれないことがとても悲しいです。妻として、母として、どの選択が良いかアドバイスをいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

ままり
お金が足りないなら私なら扶養内でゆるゆる働いてる場合じゃないと思うので、辞退して正社員で探す一択ですね!

はじめてのママリ🔰
わー🥹✨お母さんとして考えられてて本当に素晴らしいです。いつも家事育児お疲れ様です!
私も同じ状況でした。いや、今もですが💦
扶養内パートで働きましたが、家事育児全部しながらのパートは結構きつかったです。(ほぼフルタイムだったのもあります)
週3であれば、ゆっくり子供達も見れると思います!
ただ、お金の問題は絶対ずっとついてきます。
ご自身の生活スタイルがどれが一番合うかにもよりますが、
1.フルタイムで週2日休みの日に丸々子供と遊ぶ!
2.週数日働き、毎日の中でゆっくり子供たちと過ごす!なのか、、、
ゆっくりできるのは2だと思います。
うちの子は、今年から小学校に上がりましたがそれまで、フルタイムパートで、なかなか子供をゆっくり見れず少し後悔してます。
1つの案として、一旦内定をもらったパートで働き、フルタイムを探されてもいいのでは?と思います。
後悔した私の身からすると、もっと毎日の中で子供と一緒にいてあげたかったなと思います。休みの日にがっつり遊ぶのも大事ですが、毎日の関わりを大事にしたかったなーっと。
ただ、一年生は15時頃には帰ってくるので、フルタイムパートだった私からすると、ゆっくり子供と過ごせてて幸せです。(今下の子が生まれて丁度育休中です)
回答になってなかったらすみません!🥹
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママのご意見はすごく有り難いと思っています🥹ありがとうございます!自分自身が鍵っこだったので、出来る限りは子供のそばにいてあげた方が良いのかなと思い…今に至ります。小学校に上がるまでフルタイムされていたことに尊敬しかありません😂一年生になると15時頃に帰ってくるのですね!
教えて頂いた案を参考にもう一度話し合って考えてみます😭- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!
私は毎日、後悔ばかりで疲れてた毎日だったので本当に子供には申し訳ないことをしたなと思います。
しかも旦那はお金ないの一点張りで、私がフルタイムパートをしてもカツカツでした。
うちの場合ですが、お金問題は見直せば何とかなりました💦
妊娠してからは週4日くらいの時短パートになりましたが、子供との笑顔が増えました!
もっと前からこーしておけばよかったと思いました🥹
やはり子供は親が笑顔で一緒にいてあげることが一番だなと思います。
しかし、生きていく上では必要なお金。ほんと難しい世の中ですよね、、
私のようにフルタイムで毎日後悔しながら働くよりは子供との時間を増やし、ガッツリ働けるタイミングで働いてもいいと思います!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイス本当にありがとうございました✨
同じ価値観を持った方とお話できて、とても励まされましたし、心強かったです!
本当に…生きていく上で「お金」は避けて通れない現実ですね💦
私もできる限り、子どもとの時間を大切にしたい派なので、共感しかありません。
ちなみに週4勤務とのことですが、扶養はもう外れてお仕事されてますか?いろいろ聞いてしまってすみません💦でも、私も今の状況から少しずつ動き出してみようと思えました!ありがとうございます😭- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです✨
もっと社会的に子育てママさん達が悩まなくていい世の中になってほしいです🥹
今は働いて子育てもしてってキツすぎます叫びたくなります😂w
お子さんとの時間を優先するのであれば、やはり時短をオススメします🥹
もし、辞退してフルタイムを探しても、子有り採用してくれる職がすぐ見つからないかもしれないですし💦
そして、特にうちは保育園からの呼び出しが年長でも多かったです(熱など)😭
なので、お子さんが今から保育園に入園する、もしくは幼稚園から新しい保育園と環境が変わるのであれば時短の方がいいのかなぁと🥹
時短オススメばかりしてすみません🙇
現実考えるとフルタイムがいいです安定するだろうなと思います!
仕事に専念するぞ!と切り替えができる方はフルタイムがいいのかなーと思います💦
私は働きながらも、預けてしまってごめんねってふと思っちゃってて仕事に身が入らなかったです🥲ダメですが笑
週4勤務でも、扶養内で働いてました!
9〜17時で、扶養内のほぼフルタイムだったので、だいぶ削られました😂
今上の子小学生
下の子0歳なので、一歳くらいからはフルタイムで働かないとなーと、転職も視野に入れてます!
一度保育園に入れて、保育園の洗礼とやらを経験させとけば、毎週の呼び出しからは逃れられるなと思ってます🥹- 7月18日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
手続き後なので辞退をお伝えするのが心苦しいですが、正社員で働く考えが1番正しいかもしれませんね🥹
再度、家族内で相談してみます!