
里帰り出産を検討中の方へのアドバイスをお願いします。
毒母・毒親をお持ちの方に質問です。
2人目妊娠で1人目を連れて里帰り出産をした方、
いらっしゃいますか?
6月に出産を控えているのですが、里帰り出産をするのに
戸惑いがあります。
しかし、新しく住む地域には産後お世話をしてくれそうな
施設はなく悩んでいます。
いらっしゃいましたら、
なぜ里帰り出産を選んだのか。
里帰り出産を決めるまでにどんな心の準備をしたか。
両親もしくは母には何か決まり事を伝えたか。
里帰り中はどんな気持ちだったか。
どんな事に気を付けていたか。
何ヶ月間滞在したか。
など、なんでも構いません。
みなさんの対策法や克服法など、
教えて頂けると有難いです。
- yit★m(7歳, 10歳)
コメント

ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
どのような毒タイプでしょうか?
お金だったり、鬱っぽい感じだったり色々あると思うのですが…
それによって対策も克服も、里帰りするしないも変わると思います💦😶

みっきー!
ちょっと似てます。似てる…というか私も身勝手な母親がいます。最初は里帰り予定でしたが身勝手さが明るみになってきて主人と話し合い里帰りはやめることにしました。義母がなくなっていて義父と義兄がいます。義父に相談したら俺は構わないよと引き受けてくれて、娘と旦那を義父の家に1週間泊まらせることにしました。基本、旦那は仕事で仕事が終わるまでですが…母親にはなぜ里帰りしないかとか周りはしてるとか散々言われました。あげくには近くにみんな引っ越してきてると言われていますが母親の周りだけであって私の友達で結婚したらみんな家をでてます。2世帯を私たちが建てろとも言われていますが私も旦那も拒否です!
うちは見返りを求めてくるので…
里帰り、嫌なら絶対しないほうがいいと思います。環境も良くないと思いますよ💦
-
yit★m
返信が遅くなりすみません。。
ありがとうございます。
同じく義父と義兄はいますが皆それぞれ遠方の為、息子だけでもお世話になる事は不可能なのです。。もしその様な事をすれば母が何をしでかすか分からないです。。
自分の事は棚に上げ父親、息子娘、親戚、他人の悪口をとにかくどこでも言いふらし、それを恥ずかしいとも思わない人なので…
みっきー!さんも大変ですね😵
お察しします。
里帰り、嫌なのですが里帰りしなきゃしないで何を言われるかされるか。。それもありグズグズ悩んで居ます。。- 1月24日
yit★m
両親に関してはDV夫婦です。昔は母が悪さをして父が手をあげます。
いまは、両親ともに70前後の2人なので母の態度や言葉に対して、父が暴言(殺してやる
yit★m
すみません。。
手が滑り送信してしまいました。。
続きです。
父が暴言(殺してやる)などを言います。
実際に、1人目出産の際に里帰りしましたが産後1ヶ月経った頃に、母が酔っ払って帰ってきていつもは父を無視して話さないのに酔った勢いで、『あら、今ご飯?』父にとっては嫌味に捉え私達親子の前でケンカが始まりました。
母は、昔から私を周りに出来ない娘。と言いふらし私の付き合う相手のことなどを私の友達をファミレスなどに呼び出して情報を聞き出したり。過干渉なところがあります。
私の意見は聞き入れることはまずありません。
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
なるほど😢里帰りはしない方がいいタイプですね💦
旦那さんや旦那さんのご家庭で、というのは不可能でしょうか?
ちなみに上のお子さんはおいくつくらいですか??
yit★m
旦那のお母さんはすでに他界していて
ご家族も男ばかりなので。。
上の子は2歳です。
里帰りはやはり諦めた方が良いですかね…
父は、母が変な態度を取らなければおとなしいです。
私にとって問題は。。母で…
里帰りしなきゃしないでなにを言われるか分かりません。
お恥ずかしい話ですが、今週末、旦那の転勤のため札幌から千葉へ引越します。
私の実家は福島です。2歳の息子と妊娠中というのもあって母が引越しの手伝いにくると言いました。ですが、母が私の事をなにも出来ない娘。と周囲に言ってる事がトラウマになってるので、自分の成長のためにも今回は引越しの手伝いには来なくていいよ。と伝えたら、親に頼らないなんて考えられない。と
私の年齢38。。母、68のおばあちゃん。に言われました。私としては40目前で70手前のおばあちゃんに手伝いに来てもらわないと引越しの片付けも出来ないようじゃダメだな。と思い母に伝えたのですが、そのような答えが返って来て理解してもらえませんでした。
長文になりすみません。。
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
そうですね、お母さんが問題ある感じでお父さんはお母さんに対して…ってことですよね😶
2歳でしたら言葉などもわかってきてますし、お子さんを預けるとなると環境的にあまりよろしくないと思いますし、そこで里帰りとしてyit★mさんも心身休まらないのではないでしょうか?😢
68歳のお母さんにそのように言われると理不尽ですね。というか、そんなに引っ越しに関してあてにしてないということはお母さん自身理解されてなさそうですね💦
里帰りはしないことをおすすめしたいですが、周りに頼るところもないとのことですし、断るのも難しそうなら逆に千葉の方へ来てもらうのはどうでしょう?
旦那さんもいる状況でしたらまた違うかな?とも思ったのですが、それも難しいでしょうか?💦
yit★m
引越しに関しては私が間違ってるのでしょうか?母は、普通なら手伝いに来てってみんな言うよ。と言うのですが。。
里帰りについては、母に問題があるため里帰りしても千葉に来てもらっても私と母が喧嘩になる恐れがあります。毎回そうなので…1人目の時は、私が母の機嫌を損ねないようにしていたら私がおかしくなってしまい産後、札幌に帰って来てから旦那との喧嘩にが絶えませんでした。母の父に対する態度が移ってしまったようです。これに関しては私が弱かったのですが…
と、母自身が自分の性格や態度に反省や疑問を持たないため、旦那も気を使い具合を悪くすることが多々あります。
なので、千葉へ来てもらう事は考えていないのです。来てほしくないというか😣
今のところは私が気持ちを強く持ち、両親に何があっても子供を優先に産後1ヶ月まで過ごすと言う覚悟が出来ていないので、気持ちの切り替え方だったり、里帰り先での過ごし方など参考にさせてもらえたらと思いました。
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
妊婦さんだし、荷作りを手伝うというのはありだと思いますが、状況的にお願いしたくないのもわかります🤔
そんな風に言われ続けてて頼みたくない、1人でやってみる、という気持ちですよね🤔
ご主人にも当たってしまったりするのは良くないので、大変かもしれませんがやはり里帰りは良くないかも。でしたらまだ、里帰りなしで頑張ってみて、ご主人にキツくなる方がご主人も理解できるのではないですか?😢
気持ち的にお母さんと喧嘩になる、ご主人に当たってしまう、の流れよりも、大変でご主人にサポートしてもらう方がいいかと…😢
知らない土地で支援してもらえる施設もまだ不明かもしれませんが、引っ越した先で動けるうちに役所や保健所に行って聞いてみる方がいいかなと思います😶
お母さんには、動くのがキツイと伝えて距離をうまくとれるといいですが🤔
yit★m
里帰りしなきゃしないで…と考えるとどんな態度をされるかコワイです😅
確かに、これから行く先でどの様な施設があるのかネットで調べても限界があるので行ってから色々と調べて見ます!
息子のことを考えるとイトコのお兄ちゃんお姉ちゃんが沢山いるので、離れてる期間が長い分、里帰りして沢山絡ませてあげたいのですが。。
私がウジウジ悩んで居てはダメですよね…
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
そうですね…でも家族のためにどう動くかですよね🤔
案外直接聞いてみると色々あったりするので、散歩がてら行ってみたらいいと思います😊
いとこたちもたくさんいるならみんなが集まれる状況でたくさん遊べたら、お母さんも少しは違うかもですけどね😳💦
ウジウジもしますよ💦思ってたよりも状況がキツそうなので心配です😭
うまくいくように祈ってます✨
結果的にいい回答にならなくてごめんなさい😢
お身体お大事になさってくださいね😊✨
yit★m
たくさん聞いて頂けて本当に助かりました。
文章だけのやり取りなのに色々と察して頂けて、気持ちが落ち着いて来ました。
あのままでは冷静になれなかったので本当にありがとうございます。
このままお話し相手になって頂けたらと思うのですが。。どうしたら良いのでしょうか?
ちょろみー\(ˊ꒳ˋ)/♥︎
いえいえ、こちらこそ😊
私もよくママリにはお世話になっていて、誰かに聞いてもらえるだけですごく救われます🙂✨
私もそこらへんよくわからなくて、、、
でも、前に回答した方とかで返信もらうとお知らせが届くので、yit★mさんの質問のこのページお気に入りにしておくので、もしなにかお話あれば、返信の形で書き込んでみて下さい🙂
私は大体、夜に出現しますので☺💕
yit★m
ありがとうございます‼︎
私も夜型なので嬉しいです😂