※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の男の子がいます。保育園で年少の頃から仲良く遊んでたお友達が3人…

年長の男の子がいます。
保育園で年少の頃から仲良く遊んでたお友達が3人います。いつも4人で遊んでいたみたいです。ですが、年中の途中頃から仲間に入れてもらえなくなったようです。理由はわかりません。息子は今でもその子たちが好きで一緒に遊びたいようです。なので、毎日帰ってきてから「今日は遊んでもらえた」「今日は遊んでもらえなかった」と言います。なんだかその言い方が切ないです。保育園の写真を見てもいつもポツンと一人でいるような感じがします。年長の頃ってこんな感じですか?保育園は楽しいと言っていますが、本心なのか心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

年長さんとなると、確かに心配ですね。
子どもたちの間で何かあったのか、理由はありそうな気がします。
一度先生に相談されてはどうですか?
色んな思いが関係性にも少しずつ出てくる時期だと思うので。思いを聞いて、先生が代弁しながらお互いの思いを知る事も大切だと思いました!
意外と思い込みだった!ということもありますし、きっかけがあったということもありますし!モヤモヤしっぱなしよりいいかなと思います♡


※元保育士です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度先生には相談しました。輪に入るのが苦手な様子はあるが、自分から輪に入ろうとはしていると言われました。輪に入ろうとしてるのに入れてもらえてないんじゃないかと考えてしまいます。
    輪に入れてもらえない時はきちんと先生に本人が伝えて話し合いをしてるそうですが…。保育園の写真を見ると輪に入れてない感じがします。また先生に相談した方が良いでしょうか?しつこいですかね😰

    • 52分前