※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぃ。
ココロ・悩み

心配性な女性が、不安やストレスで動悸や吐き気を感じ、睡眠や優先順位に悩み、早く問題を解決したいと思っている。自分の性格や行動に疑問を感じ、他の人と比べて自己評価が低い。周りの人には理解されるも、自分では不器用だと感じている。

これってなんだろ、、
同じ人いるのかな、、
普段から心配性な私。

する事が色々あると
・過度に不安になる
・解決しないと永遠考え続ける
不安が増すと
・動悸が激しくなる
・吐き気がする
・寝る前に明日のスケジュールを
組んでからじゃないと
寝られない
それを考えてる間も動悸が激しくなる
・頭が痛い
・気晴らしをしても一瞬気は散っても
その気晴らし中もずっと考え続けてて
結局気晴らしにはなってない。
・一瞬は『なんとかなるかぁ』っておもっても
そのまた一瞬で『どうしたらいいんやろ』ってなる。
・いますぐ消えたいと思う時がある
・みんなできてるのに
自分はできないと情けなくなる
・なにを優先したらいいか永遠グルグルと
考え続けて決まったとして
何度もシュミレーションして確認してを繰り返す。
・嫌な用事は一気にしてしまわないと残した用事を済ませるまで気持ちが落ち着かない。

多分まだまだあるけど
とりあえずパッと浮かぶのはこんな感じ。
気の持ちようなのかな。
旦那さんには『真面目か!!一気にしようとするからやん。1つおわって落ち着いたらまた次すればいいやん』って言われる。うん。それもわかるよ。
でも私は頭が悪くて要領も悪いので
人一倍がんばらないと
追いつけない。
だから少しでも嫌なことは早めに済ませてしまいたい。
ずっとモヤモヤが残ってるのがしんどくて仕方ない。
だから早くひとつでも消化してしまいたい。
気持ちに余裕をもちたくて
早めに済ませてしまいたいけど
結局なにからどうしたらいいか分からなくなる。
もうこの考えがアホ丸出しな気もするけど、、泣

こんなん同じ人いないよね、、
私がダメダメなんやと思う、、
今が頑張り時なのに、、
世のお母さんはほんとに凄い。
毎日仕事、育児、家事をこなしてるお母さん達はほんとに尊敬します、、。

コメント

deleted user

同じような感じです。
私は強迫性障害の自覚があるので、ぴぃ。さんがそうかは分かりませんが、一度心療内科に行ってみてもいいかもしれませんね。
ダメダメなんかじゃないですよ✨

はじめてのママリ

社会不安か不安神経症かもしれません。予期不安が強いなら余計に先天的な特性があるんじゃないでしょうか。
私は+HSPですが、不安を感じない事にも不安を感じます。つまりそのようにして予期出来ぬ何かに対処してきたのも事実なので。環境の影響を直に受けるので、ぴぃ、さんのやってきたことは理にかなっています。
後は自分の性質を認めてコントロールする方に切り替えれば一気に「細かなことまで気づきしっかり準備できる人」として高い評価が得られます。
気分が落ち込んだ時の対処法だけ何パターンかしっかり決めてうまく決めておきましょう。

deleted user

同じです😭動悸はないですが気持ち悪くなったりする時はあります。多分ストレスかなと、お腹不調もあったりで💦

はじめてのママリ🔰

全く同じです。
そして旦那には、
考えすぎ。無駄。で、結局良い方向に転がってるの?
と散々言われます。こっちまで被害がくると…
旦那に理解してほしい気持ちと、旦那みたいになんとかなるだろ精神いいなぁ、こんな自分治したいと思う気持ちと…

日々生き辛くしんどいです。
病名?がつけば自分の中で向き合えるようになるのですかね…

ぴぃ。


みなさんありがとうございます( ・ᴗ・̥̥̥ )
自分だけがおかしいのかなとか色々考えて泣けてきて
要領悪い自分が悪いんやっておもったりでしんどくて
仕事も家事も育児もしんどいからしたくないけど
しなきゃいけない。
プレッシャーが辛い
余裕が持てなくて嫌気がさします、、
アドバイスや励まし共感ありがとうございます‪( ;ᯅ; )‬

deleted user

全然おかしくないですよ✋😊ホルモンのバランスからもあるので💦考えることがあるなら旦那さんに言えることなら言って2人で解決もいいのではないですかね?😃