![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母との関係が複雑で、過干渉な行動に悩んでいます。特に子供に対する過剰な関わりや無祝いなどが問題です。
実母についてです。
おせっかいというか世話焼きで産まれてからは手伝いといい週1.2できていて落ち着いてからは月1.2になっているのですが、もう特にきてもらっても何してるわけでもなくただ話してるだけできて欲しいとも思わないし、弟の学校が私の家の近くにあるので送って行った日には寄ってっていい?と言われるのですが忙しいというとLINEで「あなたの家の前通ったよー」など連絡してきたりうんそれで?ということがあったり、何かとこのアプリで丸々すると安くなるよーとか安い情報など知れたらまあ嬉しいのですが、ちょこちょこLINEが来ます。
そしてママリで色んな方の実母や義母の話を見て結婚して子供産むと関係って大変だなと思いました。
そして今だにふと思い出すとイラってするのですが、半年前ほどに私の誕生日があり一度だけ預けたのですが、産まれてから1ヶ月すぎほどだったので会えて嬉しかったのもあると思うのですが、私にあったのに誕生日おめでとうもなしに早く子供を抱っこするのに必死だったり、
おじいちゃんのお通夜やお葬式の時に2日連チャンで会えたや、49日の時にご飯会があり廊下で子供を抱っこしたがったりなど他の人の迷惑を考えれんのか?など思ってしまいます。その時も身内の中で私の子供のことこの中で1番知ってるからと私が話すわけでもなくもう1人の子供のお母さんと私の子供のことを話してきます。
あなたの子供じゃないですよね?と
LINEのトプ画も勝手に私の子にしたり、いつもは自分の息子(私の弟)が今大学生なので息子の写真にはなっているのですが、勝手にやめて欲しいですよね。
子供のお宮参りの時の写真の時もタートルに遊びに来ないでって言ったのにきて、写真を撮っててカメラマンさんにすみません遠慮してくださいって言われていて恥ずかしいと本当に思いました。
- ママリ(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく分かります❗
前半部分は私の実母もまさにそんな感じです。一応手伝いはしてくれますが、半分はグチを聞く相手になって欲しい感じだったり、あとは子育ての仕方をめぐって言い争いになります。
私達夫婦の子供なんだから、もう少し距離を置いて見守ってよと思います😅
コメント