デイサービスでの入浴介助時に職員が利用者を一時的に放置することがあり、安全について懸念しています。周囲の理解を得るためにどうすれば良いか相談したい。
介護職、看護師の方の意見が欲しいです。
デイサービスで働いてます。入浴介助してる際、うちのデイサービスは一職員対一利用者体制なのですが、例えば自立度の高いご利用者様が湯船に浸かってる間に、職員が一瞬その場を離れてしまうことが散見されます。
私は前に働いていた施設で自分ではないですが、死亡事故が起きたり、わりと発作など意識を失う病気の方もいたので絶対目を離さないを徹底していたのですが、今の職場では、みんな軽く考えてるのか、平気でその場を離れたりします。その都度注意するのですが、はいはいみたいな感じで、多分うるさいなと思われてるぐらいです。
でも事故が起きてからでは、みんなが辛い思いをします。
割と年配の職員にや上司に相談したところ、その通りだと同意してくれたのですが、入浴担当ではないので、注意のしようがなく、結局言えるのが私だけです。
ほんとに、入浴介助って緊張感もってやらなきゃいけないことを伝えたいのに中々上手く伝わらなくて困ってます。
ほらだから言ったじゃんって事故が起こってから言いたくないので、現場にちゃんと理解して取り組んで欲しいのですが、どのようにしたら理解してもらえるでしょうか。
- ママ(4歳4ヶ月)
コメント
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
職場として勉強会の時間を設ける、ルールとして設定してもらう。
あとは何故その場を離れるのでしょう?何かを取りに行ってるのか?何か確認することがあるのか?ただその場にいるのが暇だから?
それによっても対応は変わりますよね。
何か取りに行ってるなら、誘導時の準備が完璧にできるようにする。
何か確認することがあるなら、それはフロア担当の人の役割にする。
ただ暇だからなら、コミュニケーション取りましょう!って働きかけるとか・・・
ちょこ
看護師ですので、病院とデイサービスでは勝手が違うかと思いますので、自分の病院の話は割愛します。
母の職場はデイサービスですが、自立度の高い数人に対して2人職員がつく体制だそうです。どうしても離れないといけない時も必ず1人は残していくとのことでした。
上司が同意しているのであれば入浴担当でなくても上司から注意した方がいいのではないかと思います。自分より後から入ってきた、または年下の人に言われても理解してくれない方は少なからずいるので。入浴介助中は離れないというきまりがないのであれば、きまりでもないのに何言ってんだよ、前の施設とやり方が違うんだよと思われてる可能性も高いです。
-
ママ
普通に、必ず1人は見守り残りますよね。
上司から注意してほしいですが、私がチクったって感じですよね、、、
私の方が、先輩なのですが、そういう理屈をなかなか理解しないんですよね。- 4月16日
ママリ
仮に目を離している間に事故が起こった場合、責任は介助者にありますよね。死亡事故の場合業務上過失致死で書類送検される事例がニュースでやっていたので、目を離すとこうゆう事が起こる可能性があるよ、と上司から周知して貰えないですかね、、
いくら自立度が高いと言っても予測不能ですし、必ず1人見守りは必須ですよね、、
入浴では無いですが無責任な行動している職員が居たので直接言っても聞く耳無し。上司に言って抜き打ちで偵察に来るようにしてもらったのと、私がヒヤリハットであげちゃいました😂
時間かかりましたが結果その人に指導が入り改善されました。
-
ママ
コメントありがとうございます。
意識の低さに、危機を感じてます。
人の命を預かっている自覚がなさすぎです。
上司と相談してヒヤリハットあげちゃおうかと思ってます。
で、ルール付けをする。
私自身勤続年数長い方なので、どちらかというと後輩に指導してるのですが、いくら言っても、多分実際経験したことないから実感わかないんだと思います。大袈裟ととらえられてるかと。- 4月16日
ママ
コメントありがとうございます。
勉強会は、コロナで中止になり、今のところ再開予定がないので、ルールとして設定してもらうのがいいかもです。
例えば私が脱衣場で次の人の着脱とかして離れられないのに、トイレ行ってくるねとか、その都度、注意はしてるのですが、事の重大さを理解してないようです。
ほんとに、悲しい事故は起こしてほしくないです。
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
トイレだと行くなとは言えないですし、フロアに声掛けて代わりに誰かついてもらうっていうルールにしてもらうとか🤔と言うか、始める前にトイレ行っとけよ!って話しなんですけどね💦