
女性の社会進出やキャリアについて、皆が働きたいかどうかについて疑問を持っています。自身は育児と家事だけで充分だと感じており、キャリアに対する意欲も低いです。他の女性はどう思っているのでしょうか。
賛否あると思うんですが、個人的な意見なのですが。
最近、女性の社会進出がーとか女性のキャリアがーとか色々言われていますが、皆さんそんなに社会に出て働きたいんでしょうか。
私も一応正社員で子育てしながら働いていますが、正直働かなくていいなら育児と家事だけしていたいし、キャリアも特にない事務社員なので労働意欲も対してありません。
子どもには好きなことや色々なところに連れて行ってあげたいので働いていますが、夫の稼ぎだけで生活できるならはたらきたくないです。
世の中の女性は働きたい、キャリアを積みたいと思ってる女性の方が多いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私は負けず嫌いなので人より稼いでやる!って気持ちが常にあります😌
でも今は子育てしたいので育休伸ばしてるしはやく復帰したいとかは思わないです!

ポケモン大好き倶楽部♡
ハタラキタクナイデス🙋♀️
最近までずっと専業主婦していましたが今は小遣い稼ぎにパートに行っています。
9-14時って言う舐め腐った時間のみ週4で働いていますが本音は働かず家にいたいです😂

はじめてのママリ
わたしは1日中家にいるのが苦痛なので働いて仕事して社会の一員として人と関わっていたいです!仕事がどんどんできるようになっていくのも嬉しいです。
田舎と都会でまた割合も違いそうですね。

退会ユーザー
私も小さいうちは専業主婦でいたいです。

退会ユーザー
私も家事と育児だけしていたいです!
今育休中ですが、時間に余裕があるので心の余裕もあります。仕事している時は常に時間に追われ、休みの日は子供と遊んで自分の時間はないし日々疲れていて楽しくなかったです。
5月から復帰ですが、私も主人の収入で暮らせて行けるならやめたいです。

はじめてのママリ
私もママリさんと同じ考えです!
国が、女性には産むのも働くのもどちらもさせようとしてるのを、ジワジワ感じて怒です。

退会ユーザー
働きたいですが、ゆる〜くでいいです!
私も正社員事務職ですが、子供がいない同僚の女性はキャリアアップしたいみたいで、事務職なのに資格取得とかすごいです😂
逆に私が怠けてるように見えて居づらいです😅

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
仕事がストレス発散なので、働く一択です😂ですが昇給や役職嫌なので避けまくってます‼︎なにせ、理由がストレス発散なので☺️
だが、給料やっっっす‼︎なので、社会進出も大切ですが、なによりベースアップと思っています💡

すもも。
私もです(´・ω・`)
現在は育休中ですが
主人の稼ぎだけで生活できるなら
全然働きたくないです😅
子供が小さいうちは、
いっぱい一緒に居たいなと思います。

退会ユーザー
家に居るのがしんどいので、働きたいです‼︎
でも、正社員では働きたくないです😂😂
小さいうちは、子供の成長も見たいのでパートがいいなぁと思います。

まままり
ある程度子どもが大きくなってからだとなかなか働き口もないし、年齢考えるとなかなか年収も低いし点そうなると早くから働きたかったな~とは思います😅
子どもに手がかからなくなると時間を持て余すし、何より社会に出て必要とされたい欲が出ます(笑)

はじめてのママリ🔰
やー体感としては「働かなきゃいけない」って人が多い気がします。
女性が働きやすい社会は良いと思いますが、それ=女性も働きたいはず!!ってことはないですよねぇ。
私、別に働きたくないし笑。
専業主婦ですが「輝けてない」「社会から切り離されてる」とかも全然思わないです🤣

ままり
ゆるく働きたいです。できたら働きたくない…。。
でも日本はもう長年収入あがってないですが教育費用はかなり上がりましたし、一馬力で子育ては厳しいので、女は結婚したら仕事辞めろとかいわれたら現実問題困るなとは思います😱

退会ユーザー
育休中です!
できたらずーっとこのままが良いです。のんびり家族と過ごしていたいです🐻

みに
働きたいです。男性と同じように大学卒業して、就活して働いていたのに結婚や妊娠出産で女性だけ働き方変えたり、家事育児の割合をふやさなきゃいけないのが納得出来ないです〜

いちご
私は働くのをやらされてる感、
しわ寄せ、とか思うのではなく、
逆に専業主婦のほうが
女性ばかり子供を理由に
犠牲にしてるものが多いと
感じている派なので
今の流れは私に
合ってるなと思います。
はじめてのママリ🔰さんは
子供と一緒にいたい、専業主婦が良い!
なのか、今の仕事にそんなに
熱量がないからどちらかと言ったら
専業主婦が良いなのか、
どっちなのかな?と思いました。
うちの会社では女性ってだけで昇進
してて裏で陰口言われてる
方もあるので上司陣の
女性昇進者を増やそう!
みたいなのは無理にせずに
ほんとに実力で女も男も
上げていけば良いのにとは思ってます😅
子供が小さいうちはママが
そばにいないと、、早く
帰ってあげないと...とか
言われることもありますが、
なんでママばかりそうしないと
いけないんですか?って思うし
今日はパパがいるので大丈夫です
って返答してます。
もちろん、家族揃って休日を
過ごしたりON OFF
しっかりつけてます🥰
子供と長い時間いる=正解
ではなくパパママ平等に
家事育児仕事しようって
考えで我が家は過ごしてます😊

はじめてのママリ🔰
私はキャリア欲しいですね(*'ω'*)

はじめてのママリ🔰
役職につける可能性もあるので、働きたいですが育児との両立がほんとに大変です。
子どものいない女性の同僚がどんどん出世していくので悔しいし、でもキャリアは負けたくないです。

みさ
週3くらいでゆるく働いて適度に社会との関わりを持ちつつ、子どもとの時間を確保したいです♡
ですが現実は甘くなくてフルタイム正社員です🤣

ママリ
働きたくない!仕事だいっきらいマンだったのですが、産休育休で半年社会から離れてみると、社会に戻りたくなってきました。
なんだか夫にも見下されてきた気がする、、。
自分の足で立っていたいです。

モグ
すごいわかります!
国家資格あり、キャリアアップもでき、生涯現役で働ける仕事ですが、私も働きたくないです😂
少子化対策のために、女性も働きやすくしよう→待機児童解消!みたいな政策よく聞きますが、そもそも保育園に預けてワンオペしながらガツガツ働かなくちゃいけない状態でこども多く産めません😂笑
スウェーデンのように大学までの学費無料だったら、そこまで子ども小さいうちからガツガツ働かなくてもいいし、待機児童も少しは解消するのになぁなんて考えてました😅
そんな単純ではないかもですが…。

3人ママ☆
私はずっと家にいるのは無理、でもキャリア積むとかバリバリ働くとか意欲は全然ないので、ゆるーく働いていたいタイプです😂
私の周りは同じような感じの友達だったり、働いてて辛かったからもう働きたくないって専業主婦の友達だったりで、キャリア志向の人は稀ですね🤔仕事好きで意欲あって仕事も家事も育児も頑張ってる人すごいなぁと尊敬です✨

はじめてのママリ🔰
全く同じです。
育児家事仕事の両立は大変です。
育児家事でいいならそうしたいです。
育休の幸せな時間に戻りたい。
産んだ我が子とすぐに離れて、
悲しいです。
主人の年収が倍なら仕事辞めてます。
私の周りだとキャリア志向の女性は
子供産んでないか、結婚してないか、
親に任せて子育てしてないです💦
そうしなきゃキャリアとか無理です。
それを望んでるならいいけど、
昇進しすぎて妊娠を選択できなかった
上司がいました...
手取りドンドン減る世の中で辛い、、
子供との時間を削って税金の
支払い
ばっかり🤣

ぱも
私の周囲だと体感では2割出世したい5割ゆるく働きたい3割家にいたい、って感じですかね??
そもそも男性も大黒柱の役割を押し付けられがちですが、働きたい割合は女性と同じくらいだと思ってます😀
コメント