
コメント

3児ママ
戻りましょ……🤔
私も産後実家帰りましたが…初日からお風呂1人で3人入れてました(笑)
別にできるからいいですけど…
夜も忘年会が〜とか言っていなかったし(笑)
使えなって思っちゃった笑
ご飯が出てくるのだけでも嬉しい限りでした

はじめてのママリ
うちも同じ感じですよ😄
産後に手伝いに来てくれたけど、夕食の時の食器洗いと洗濯を干す手伝いだけで、あとは全て私がやっています💦
はぁー。何食べたい?もう作る時間ね。って18時半に言われて、諦めて私が作りました。お風呂掃除も子供達のお風呂も、全部私がやっています😂赤ちゃんのお世話もすべて。
実母はスマホでパズルやっています。家の目の前に幼稚園バスが来るけど、その時の送迎もやってくれるけど、40分前からそわそわして、時間かしら?と化粧したり、トイレ行ったり、ため息ついたりしてて...
頼んでも嫌な顔するし、赤ちゃん泣いたら抱っこするけど3分で泣き止んだからそろそろおろしていい?といわれて、おろして泣いたら、おっぱいだわ。お腹すいてるみたい。って...いやいや、だったらご飯作るの代わってくれよ。ってイラッとして。
私はいつまでいればいい?だいぶ、動けてるみたいだし。って言われました。退院して4日目に😂いやいや、動けてるみたいだし!じゃなくて、動いてたらとめて寝てなさい!って言ってくれるもんじゃないの?って感じで💦
右の卵巣あたりが痛くて歩くたびにズキズキするって言ってるのに家事を代わってくれる様子はなく、便秘じゃない?と言われて。いや、左じゃなくて右が痛いから便秘じゃないし。
昼ごはんは楽したくて夫にパンをたくさん買ってきてもらったら、あなたの家ならすぐに山崎パンのお皿もらえるわね。あまり菓子パンばかり食べない方がいいわよ。って言われて、普段は買ってないから!っていいました😅
退院して1週間で帰ってもらいました。だいぶ調子いいから助かった!と言って。
ストレスなら産後は早めに家に帰った方がいいと思います!!お体大事にして、出産頑張ってくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
大変失礼ながら結構酷い母親ですね。
実母でもやっぱり気は使うし言いたい事言えないし1人で全部やった方が精神的には楽ですよね💦
ちょっと遊んでくれただけで『あんたの面倒は疲れる』って。
子供に向かってあんたって。
一言一言が優しくないしよく言えるなーと思います。
早く生んで早く帰りたいと思います🫡- 4月15日
-
はじめてのママリ
本当に酷いです😂ただ、母親は74歳で高齢なんですよね。頼る歳ではなかったと反省しました😂
おしめ、乳母車、おんぶ紐、よだれかけ。って言ってる人に孫の世話は無理でした😭
あんた!って使わないで欲しいですね😰世の中のおばあちゃんのイメージだと、優しく諭すように注意してくれたりするかな?と思いますよね💦
うちの親も言葉遣い悪くて、子供3人育てた経験があるはずなのに、基本的なあやし方もできずに、イヤイヤ期の子供を余計にグズらせたり😰
赤ちゃん泣いたら、あーはいはいはいはい。抱っこだね。ちょっと待ってなさいよ。ママ抱っこしてくれるから。って新生児に言ってたり😂
すっごく悲しい気持ちになるんですよね。あー毒親なんだな。私も小さい頃にこうやって育てられたんだな。って恨みのような複雑な感情もでてきました😰
帰ってもらって本当にスッキリしました。
上の子がいると、なかなか身動きが取れないから頼るしかない部分も出てきますよね💦心身ともに無理しないでくださいね☺️- 4月15日

🦒
ストレスになるなら戻るのが健やかに過ごせると思いますが、臨月は万が一の時のために一緒にいさせてもらった方がいいですね😔 予期せず病院に行くことになったら上の子見てもらえますし。
私の母が第一子産んだ時、祖母が遠方から来てくれたらしいのですが、元々自分勝手な祖母で手伝ってくれる所か完全にお客様だったらしいです。母も気遣ってストレスが溜まり祖母滞在中母乳が止まったとか…
もしかしたらママリさんのお母さんは、産後は手を貸してくれるかもですが…
はじめてのママリ🔰
初日から入れたんですか💦
ほんと使えないってゆーか気が使えないですよね。。
私は自分の母親みたいにはなりたくないです🫥