![ポテチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園通勤に困難を感じている方からの質問です。時短勤務の経験者に、時短時間や給料、ボーナス、通常勤務への復帰時期についてアドバイスを求めています。
正社員で時短勤務にしているかた、いらっしゃいますか??
4月から子供を保育園に預けていて、今慣らし保育中です。
私は5/15に復帰します。
ですが、
チャイルドシート拒否で乗せるのに10分以上かかる、
保育園まで車で30分、
保育園に駐車場が4台しかないので止めるのに15分待ち
保育園から職場まで車で40分
仕事にはだいたい8時ごろ着かないといけません💦
(最低でも8時半)
どうにかなるとおもっていましたが、実際に通ってみて時短勤務にしないと無理かも、、っと思っています😭
保育園までの道があの時間大渋滞で、駐車場の待ちも想定外でした💦
そこで時短勤務してる方に聞きたいのですが、
①何時間時短していますか??
②お給料どれくらい変わりますか?
③ボーナスも下がりますか?
④どれくらいで通常の時間帯に戻そうと考えていますか??
よろしくお願いします🙇♀️
- ポテチ(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元時短でした!来週から復帰でフルです。
①8時から17時のを 9時から16時の時短
②多くて13万。有給残り無くなって欠勤になるとギリ10万。(職場によると思います、私は工場です)
③ボーナスは下がらなかった記憶があります
④給料柄思ってたより少なく、1人目復帰後は時短でしたが、2人目復帰後の来週月曜日からフルタイムに、戻ります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来週から仕事復帰です!
①2時間短縮して6時間勤務です。
②分かりません!人事に聞けばよかった😂笑
③下がると思います。
④3歳前日まで時短勤務可能なので、そこまで取ろうと思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①1.5h時短です。
②通常が8時間勤務で支給額20万だった場合大体16万くらいになります。
手取りだとそこから色々引かれますが…
③ボーナスも勤務時間が短い分下がりますが、どのくらい下がるのかはわからないです。
④子どもが小学校3.4年になるくらいで元に戻す予定です。(子どもが以上児になったら30分時短とかに変更します)
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
①1時間半
②6万
③フルと比べて10〜15万
(評価や業績によりますが…)
④2歳児クラスには
下の子のイヤイヤ期が落ち着いてきたらフルに戻すか、転職予定です😓💦
![はぴはぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴはぴ
2人目の時、時短勤務でした!今回の復帰も時短復帰します。
①1時間半時短です。
②フルタイムと比べて5分の4です。
③ボーナスも同じく5分の4
④1番下が小学2・3年生になる頃まで取る予定です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
来週から時短復帰します。
①9時から16時までの6時間。
②フルの時より3〜4万下がります
③ボーナスにも影響あります。
④3歳までしか時短できないので下の子が3歳になったらフルにします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小2と年少がいます😊
頼れる身内はいません。
①
始業:30分、終業:1時間の時短でした。
今月からはどちらも30分ずつにしています!
②③
15%引かれています…!
④
朝の時短は下の子が小学生になったら辞めます。
夕方も小学生になるタイミングで辞めるか、小3まで続けるかどうしようかなという感じです🤭
![ひまわりひまひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりひまひま
1人目からずっと時短勤務です。
①3時間時短で5時間勤務
②基本給手当など全て5/8で残業代減るので結構減ります。
③ボーナスも単純計算されて5/8
④小学生終わりまでなのでそれで申請してますが、習い事や物価高でカツカツで💦
でも続けられるように無理せずこのまま行く予定です。
うちの会社は、全てが5/8なので冷たい目線ではなく皆さん優しくしてくださります。
仕方ないよねって^ ^
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①2時間時短で、5.5時間勤務
②6万ほど
③ボーナスには影響なし(時短と有休の多さで査定は標準でしたが、満額です)
④会社の規定で、3歳です。希望は小学校途中くらいまでとりたいですが…
![たまごのきみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごのきみ
第一子の復帰の時は時短勤務でした。
第二子からはコロナの影響で在宅勤務になったのでフルタイムにしました。
(通勤時間が無くなった分、長く働けるので)
①7時間45分の勤務時間に対して6時間半で働いてたので、1時間15分の時短でした。
②4〜5万くらいマイナスってところでした。
③ボーナスも下がりました。
④会社的には一番下が小6になるまで時短取得できます。
今は在宅勤務なので、フルタイムで働きますが、また通勤になったら時短取得すると思います。
極力長く働きたいので!
コメント