※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてなのママリ🔰
お仕事

子供の急病で仕事早退、次の日休んだ。ちゃんと連絡もした。返事はこれ…

子供の急病で仕事早退、次の日休んだ。
ちゃんと連絡もした。返事はこれがきた。

「本当に忙しい時期なので、なるべくこういったことの無いようにお願いします。」

今日復帰して職場行ったら、子の看護休暇使おうとしたら欠勤てシフトで晒されて、出勤して早退した日の勤怠消されてた。
嫌な予感して調べたけど調べなかったらと思うと。。。

色々思うことあると思いますが、この人が困ってる時は助けないし、子供の体調不良なんていつなるかわからないわ。

なんかイラッとしますし
なんか仕返しをしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

無表情で淡々と話す!です(笑)
何か言われても、つまりどういう事ですか?って何度も聞きます。
こちらから仕事以外の会話は何一つしません。

そのうちご機嫌取りにきますが、ひたすら無表情を貫きます!!(笑)

はじめてのママリ🔰

仕返ししてもメリットないので大人になりましょ😌同じ立ち位置でいちゃだめです。子どもがいる人だけではなく、体調不良だっていつ誰がなるかわからないですよね。明日のことなんて誰もわかりません。不謹慎ですがいくら元気でも繁忙期に事故にあったり家族に不幸があるかもしれない。

そういう人にはあえて困ったときに助けるんです!わたしがこうなったときにこういうことした人がいてショックだったんですよねって堂々と話してやりましょう。わたしは真っ当な人間でいたいです!

子育て関係なく、誰もが働きやすい社会にしたいですよね。

  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

    でも毎回遅刻する男や、ずーっとサボってる人には強く言えないんですよ、?!

    主婦はどうせ子供いて短い時間しか働けないしいつか辞めると思ってるのが態度に出てます!

    • 2時間前
kulona *・

私の上司かと思いました😂

急な休みを取るリスクって、誰しもあると思うんですよね...子供の体調不良は確かに多いかもだけど、子供がいなかったり、いても大きかったりする人だって自分の体調や家族の体調で急な対応が必要になることだってあるし...なんでそんな人の休みに過敏なの?って思ってしまいます😅

私は上司の言動に対して普段はニコニコしてますが、さすがにこれは度を越してるなって感じた時は静かに「今のってどういう意味でしたか?すごく不快だったんですけど、それをわかってて言ってますよね?なんでですか?そういうのって必要ですか?」って詰め寄ったことがあります😂😂😂

ただの質問なので嫌味で返したり攻撃してもないし、同じレベルにも立ってないつもりです笑

それ以来私にはめちゃくちゃ優しくなりました👌

  • kulona *・

    kulona *・

    あと、上司は歳なのか大事な時に限って体調崩して休んだり入院したりするようになってきて、普段誰にも教えず1人でやってたことを私に全部やってもらわなきゃならない、教えてないからてんやわんやで大惨事という状況に何度かなって、私は「全然大丈夫ですから気にせずゆっくり休んでくださいね☺️体調不良は誰も悪くない仕方ないことですからお互い様です!」と声をかけて全部やってあげました!
    それがあってから、子供の体調不良にも何も言われなくなりました👍

    • 2時間前
  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

    休みって変わってもらった分その人のところ代わりに出るのが普通、当たり前って言われて。


    いやぁ、子供のとこ全部変わってあげられないだろ。何言ってんのって感じです。

    学生で自分の用事でシフトコロコロ変えてるじゃんって思います。

    • 2時間前
  • kulona *・

    kulona *・

    全部は無理ですよね💦
    代わってくれた方が困った時に可能だったら代わるくらいでいいと思います😅

    勤怠は、早退した日も欠勤になってしまったってことですかね😭?
    間違いなので訂正してください。とハッキリ言っていいと思います!

    • 2時間前
  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

    私も昔は言えませんでしたが、今なら言えそう、詰めてみたいなー冷静にですね。
    怒ったらなんかしょぼいし悔しいです。

    • 1時間前
  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

     店長なんですけど、俺は忙しい!
    らしいです。
    店舗を複数持ってるかららしいです。

    人望もないから誰も手つだわないんじゃない?って感じてきました。
    アルバイトが一概に悪いわけでないなって最近しみじみ思います。

    絶対手伝わない、そんな時こそ手伝ってあげる心の余裕がもう少し落ち着いたらできるでしょうか。。。

    • 1時間前
  • kulona *・

    kulona *・

    怒らず冷静にです☺️!
    なんなら笑顔でもいいです!😆

    仰るとおりで本人に人望と能力がないだけかもしれないですね😅
    本人は忙しさと休んだ人のせいだと思ってるかもですが💦💦

    私の場合は余裕があるのか何なのかよくわからないですが...じゃあ絶対手伝わない!より、文句言わずさっと手伝うなり代わりをやり遂げて何なら気遣いの言葉まで言ってあげて、それで私が人間的に勝ちって思ってます(笑)
    性格悪いだけかもしれません🥹

    • 1時間前
ママリ

とりあえず証拠は貯めて、労基って方法もあります。
勤怠勝手にいじるのは違法です。

子供の病気なんていつなるか予測できないし、子供がいつ風邪引きますいつ熱出しますって、シフトくれる訳でもないし🤣

とりあえず、淡々と仕事してその人は無視ですね...

  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

    シフト希望聞いてるから、そこから変わるのはおかしいみたいな。

    お前は予定何もないんだろうさ。

    子供はいつ病気かわからないし、兄弟だと長引きますよね?

    じゃぁ仕事するなってことですかね、ほんと子供いない人なんですけど、なぜ偉そうなの?ってほんと最近は引いてます。

    • 1時間前
  • はじめてなのママリ🔰

    はじめてなのママリ🔰

    店長なんですけど、早退の日も欠勤て。。。そんな人何十年も働きましたがいませんよ?!

    • 1時間前
はじめてなのママリ🔰

無表情いいですね!
今回ので信頼していいかどうか確実でした。
大事なことも相談しません!