
3歳5ヶ月の息子が言葉が遅く、幼稚園での成長に不安を感じています。他人には滑舌も悪く聞き取りづらいようです。同じ経験をした方いますか?
3歳5ヶ月の息子です。
4月から幼稚園年少で通ってます。
言葉がかなり遅く最近はやっと色々と単語がでてくるようになりました!
二語文3語分などはほぼ簡単な ○○あった! や ばあば 家 行こ
とか本当に簡単なのが数個レベルです🥲
ここからどんどん伸びてちゃんとした会話文?がいえるようになるのか、、1歳の娘とほぼレベルが変わらないようなきもします笑
ちゃんと話せるようになるのかなと不安です。
滑舌もかなり悪く他人が聞き取ると何?ってなるのも沢山あります💦
同じような方同じ感じだった方いますか?
- 🤍(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

てんてんどんどん
次男が息子さんと全く同じでした。
こちらは記憶が正しければ5月末から2語文が少しずつ増えて4歳になる少し前に3語文、言える言葉が増えて今ではおしゃべりします✨
滑舌も悪く言語の先生に去年相談したら、年齢と共に不透明が無くなる事が多い。例えば4歳までに"あかたなはま行“、5歳までに"きゃきゅきょ、さ行”、6歳までに全て。
○行は例えなので違います‼︎
言える目安があるので、不安なら言語の先生に相談すると良いですよ✨
私自身も滑舌が悪くて舌ったらずです😢
今はいえますが、私は小学校高学年までが行とら行が上手く言えませんでした。
でも年齢と共に意識して言える様になりましたし、大丈夫大丈夫🙆♀️
息子さんも漸く言葉の爆発期になり、一気にお話ししますよ🤭なので沢山の会話をしてあげて下さい✨

(ت)♪︎
うちの長男も言葉遅く3歳頃にカタコトの3語文で話してました!丁度検診で聞いたら3歳で3語文が出ていればいいのと滑舌は小学校入るまでには治るというかんじでした!
今はベラベラ色々なことを話まだはっきり話せない言葉もあります!
-
🤍
3語分
ばあば いえ いこ とかくらいです💦
それでもいいんですかね、
もはやこれ3語分になるのでしょうか😭- 4月24日
-
(ت)♪︎
それも3語文ですよ!うちもばあば おうち 行きたいとかいってました!
- 4月24日
-
🤍
そうなんですね!
でもこれ以外の3語文話してるの思いつかなく多分無いです笑
今は普通に会話?は出来ますか??- 4月25日
-
(ت)♪︎
今は普通ですよ!色々なことをペラペラ話します😂
- 4月25日
-
🤍
ホントですか🥺
うちはカタコトというより単語でしか言えない感じです笑
何歳頃から言えるようになりましたか?- 4月25日
-
(ت)♪︎
幼稚園行き初めて徐々にて言うかんじでした!いつ頃からとあまり覚えていなく、、😂幼稚園行き初めてでしたらこれから刺激を受けて言葉を吸収していくと思います!
ペラペラ話しますがまだはっきり言えないことばはありますけどね😓- 4月25日
-
🤍
すぐに!とは期待しないほうがいいですよね💦笑
言葉もですがじっと椅子に座ってられなくて最初は座れるけどちょっしたらすぐにたち歩いちゃうらしく😅
ご飯も秒速で一番乗りで食べ終わって(完食)ウロチョロしてるらしくそーゆとこも心配です笑- 4月25日
-
(ت)♪︎
幼稚園教諭してましたが年少の初めは座ってないでうろうろしてる子います!部屋から脱走する子もいました😂食事を食べ切るのはこの時期ですごいと思います👏✨
- 4月25日
-
🤍
通ってる園が自由時間が多めで登園したらとりあえず朝の会まで自由時間!その時は外以外好きにどの教室などへいって遊んでも良く尚更ウロウロしてます🤣(笑)
多分量も少なめ朝まともに食べてくれないのでお腹すいてるんだと思います💦
親としてはその後も皆が終わるまでは座ってて欲しいです💦
しかも今日は食べ終わったら何故か皆のお弁当の匂いをかいてだらしくえ!?ってなりました😅- 4月25日
-
(ت)♪︎
朝の会まで自由時間の園は多いと思います!
年少の初めなんか集団生活に慣れないでそんな子ども多いですよ!
だんだんと座って待てるようになると思います✨
匂いは友達の、お弁当が気になったんですかね😂- 4月26日
-
🤍
なんですかね、、みんなのと言ってたので歩きながら嗅ぎまくったの!?と思いました😅- 4月26日
-
(ت)♪︎
今度先生にどんな様子だったか聞いてみるといいかもしれないです👀✨
- 4月26日
-
🤍
昨日はかいでなかったらしいです!(笑)- 4月27日
-
(ت)♪︎
子どもなのでうちもですが大人がえ!?ていうこともありますよね😂
- 4月27日

退会ユーザー
息子と似ています😊
「ママ ゼリー とって?」
「じーじ、ばーば、いないねぇ」
「きいろ、あか、ボール、やった」
って感じの話し方をしてます!
同じく私にしか理解できない言葉も沢山あります😅
言葉の教室に2歳半から通ってますが、成長につれて話すようになったらいいなぁと思ってそこまで深刻には考えてないです😌むしろ旦那とはいつも「この何言ってるかわかるかわからないか位の時が堪能できて幸せ者だよね〜😉」って話してます^_^
-
🤍
とって いないねぇ
など言えないです😭
息子さんはおいくつですか?
言葉の教室とは自ら探しましたか?
市からですか?💦- 4月24日
-
退会ユーザー
書き忘れました💦
同じ3歳5ヶ月の息子です!
市の健診で気になることを伝えて、
市で1ヶ所しかないんですが紹介してもらった感じです😊- 4月24日
-
🤍
おなじなんですね!!
うち偏食が酷く💦
ほぼ毎日同じメニューれべるです😅
息子さんは何か検査など指摘?されることはないですか?🥺
そうなのですね!- 4月25日
-
退会ユーザー
うちも私の名前通りで偏食と食わず嫌いが凄いです😇メニューもマンネリ化しちゃいますよね💦
保育園行ってますが、主食以外何も食べずに帰ってくることもあります😇
まだ発達検査もしておらず、指摘等も特に無いですが、園に専門の先生が来て様子を見て見解を教えて下さる機会が今週あるので、それはお願いをしてあります!今後集団の中で本人の困り度が増えてくる、中々慣れないなど様子がみられたら発達検査の予約をしたりなど進めていきたいとは考えています^_^- 4月25日
-
🤍
食わず嫌いなのですね!
うちはもう匂いと見た目がクリアしないと口にもいれてくれないです😅
1時保育になんどか行ってましたが一口もておつけないで帰宅してます笑
幼稚園は月曜日だけ給食ですが
ておつけなそうです(笑)
指摘がないなら問題なさそうですね!うちはこれから集団行動で問題があり園から言われたら覚悟しようとおもってます😅- 4月25日
-
退会ユーザー
敏感な子には見た目とか、環境とかって大事なんですよね😌
今は毎日お弁当ですか🍱?
うちは毎日給食なので、週に一回食べれる物があるかないかです😇
指摘はないですが、私が心配し過ぎ?てて先生や園長先生に既に「特性がある事は感じている」と言うことを伝えてあるので、あまり言わずに居てくれてる可能性もあります💦まだ入園したてだから分からないと思いますし、3歳って診断つけるにも微妙〜ですもんね😟
言葉ゆっくり、偏食あり、こだわりあり、の時点で結構前から私は覚悟というか他の子とは違う配慮が必要だなぁというのは確信?しています😣でも特性があったにしても発達障がいだったとしても、何もせずに時間が経つよりも、前向きに息子への手立てを考えている方が、自分にも息子にもいいと言い聞かせて、あまり悩まずに心配なことは全部園長先生に言うようにしています!
なので🤍さんも「覚悟」とありますが、あまり深く落ち込み過ぎずに、やれるだけやってみましょう😊- 4月25日
-
🤍
食以外は本当に敏感やこだわりも特になくなぜ!?って思います笑
お菓子とはいがいに口に入れたりするのですが笑
今は月曜日だけ給食です!
それ以外はお弁当か給食自由ですがほぼ皆お弁当らしくカレーの日とかは給食を頼もうかな?と思ってます!
私も色々な所に相談など行きましたがやはり今の段階では明らかというか息子は特に診断もつかないかんじでした💦
3歳前に簡単なテストみたいなのを言語聴覚士さんの所でやった時は
1年ほど遅れていました😂
そこの先生にはこの子は集団の生活のが刺激になって成長するといわれて終わりました😅
とりあえずもう少し様子見で待ってみようとは思います🥲- 4月25日
🤍
ホントですか🥺🥺
一時期地元の言語かよってたのですがなんか次の予約言われなくてそのまま終わりました(笑)
その先生にはこの子は1体1より集団の方がいいと言われました😅
見てる感じもあんまりここに通って伸びてる感じもしないなーおもい結果そのまま行ってないです、、
てんてんどんどん
今日発達関連の先生や心理士さんとお話しする事があり、発音の場合は年長辺りから訓練だそうです。
なので今は沢山の言葉を聞く事、言葉の不透明があっても指摘はせずに言い直して言うだけで良いそうです☺️
あとは、あいうえお、かきくけこ〜って口を動かす練習をお風呂で毎日やったり、ストローでお風呂のお湯をぶくぶくさせて遊ぶだけで、療育施設の発音の不透明で悩んでいるご家庭は半年で改善されつつあるそうです!
なので我が家も今日からお風呂でやってみて、秋頃までに改善されなければ訓練に通う予定にしました。
正直言って疑問に感じる場所は通うだけ時間の無駄とは言わないですが、その時間はもっと有意義な時間があると私は思っています。言葉が〜って言い続けるよりも沢山の言葉を知る事の方が今は大事なのかなぁって💦
🤍
そうなのですね!
言語にいってた時も年少じゃあなくて年中になって徐々においつく?言葉出る?と思ってた方がいいと言われました💦
お風呂でストローやってみます!
ありがとうございます🥰
そーですよね私も言語は通いたいなと思ってますが何となく通ってたとこだとんーいいかな笑って気持ちです笑
てんてんどんどん
大人が沢山話しかけるより子供同士の会話の方がすんなり頭に入るかもしれないですよ☺️
単語がどんどん増えているので、あまり心配せずに次はどんな言葉言えるのかな⁇って思っていたらあっと言う間に沢山はなしていますよ🤣
きっと通った場所は息子さんは今必要無しだと判断したんだと感じます‼︎
年長までに改善されず、言語の場所が無いなら最悪そこでって思っていれば良いですよ✨
🤍
そー願います🥰
なんですかね?💦(笑)
話では幼稚園行きだしてからは何ヶ月日に一回か様子見よって感じだったんですが(爆)