※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供がうんちのオムツ替えで立ったまま拭く方法や、立ったままのオムツ替えのタイミングについて相談しています。

うんちのときのオムツ替えについてです。

今、2歳7ヶ月なのですが、うんちはゴロンと寝かせてオムツ替えしています。ゆるーくトイトレもしてたりしますが、まだ一度も家では成功してません。

この間うんちした後に、トイレ行く!と言ったので、トイレに行って立ったままおむつを替えることになったのですが、どうやったらいいの!?となってしまい💦
替えるときにうんちがおむつの外に落ちたら大変だし、お尻も股の間とか上手く拭けず、、結局いつも通り寝かせて拭きました😓

立った状態で上手く拭くコツとかありますか?
あと、そろそろ立ったままおむつ替えたほうがいいんでしょうか?
ゴロンするのは今のところ嫌がったりしません。

コメント

3-613&7-113

長女は、寝っ転がって交換するの嫌がらなかったので好きにさせてました(むしろ、寝っ転がって「でーたーよー」て替えてアピールしてました)。

次女は、寝っ転がってくれないので立ってやってます。軽く足開かせたり、前傾姿勢お願いしたりしてます。

  • ゆず

    ゆず

    お返事ありがとうございます😊

    嫌がらないうちは好きにさせてていいんですかね✨
    立たせて替える場合は前傾姿勢ですね!やってみます👍

    • 4月13日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    我が家は拒否されるので前傾姿勢ですが、こども園では犬の姿勢って言うみたいです。

    • 4月13日
はじめてのママリ

立ってもらった方が私はラクです!
牛さんとかワンワンしてーとか、少し前屈みになってもらってました!

  • ゆず

    ゆず

    お返事ありがとうございます😊

    立ったほうが楽なんですね✨
    慣れたらそっちのほうが楽かもしれないですね!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

少し前屈みになってもらって拭いてます!
あとトイレでうんちするようになったらお尻にそんなに付かないので拭くの楽になりました😊

  • ゆず

    ゆず

    お返事ありがとうございます😊

    前屈みですね!やってみます👍
    トイレでうんちするようになってからはお尻拭きじゃなくて、普通のトイレットペーパーを使ってますか?

    • 4月13日