※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同居している女性が、料理や家事に追われてストレスを感じています。義実家の生活ペースに合わせるのが大変で、特にアポなしの来客がつらいようです。

同居になってから一日中キッチンにいる気がします。
義母はいないので、私がごはん担当です。

田舎なので誰かしらアポなしで野菜など持ってきて、それを使いきらなきゃいけないので考えてた献立は急遽変えないといけないし今の時期は生のタケノコや煮たタケノコが同時に違う家から届いたりします…

そして、朝昼晩と腎臓の持病のあるおじいちゃんのため減塩ごはんを作らなくてはなりません。
レトルトや外食、市販のものは塩分が強いので手作りでなくてはならず、それを作ってまた洗い物して子どもの迎えにいって…義実家の生活ペースや作法にあわせるのもじみにストレスです。

アポなしで来るのが一番きついです。あがっていってもらう素振りだけはと思い促すけどほんとにあがるし。

いじめられたりはしてないので辛くはないけど、これじゃ家政婦だしなにもできない…

コメント

抹茶クリームフラペチーノ

めっちゃきついですね😭😭
うちも同居していたときはアポ無しで勝手に家に上がってこられてました。
おじいちゃん減塩用のレトルトとか使えないんですかね?🥲
毎日毎日お疲れ様です😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    おじいちゃんのことをよろしくと親戚には言われましたがいやいや、私の家族は夫と子どもですけど?という冷たい気持ちです

    • 4月11日
  • 抹茶クリームフラペチーノ

    抹茶クリームフラペチーノ


    ほんとですよね。
    一緒に住んでるだけでも十分偉いのに世話しろなんて…😰
    まだお子さんも一才になったばかりで色々大変なのにその上介護までって気が狂いますよ!
    おばあさんはもういらっしゃらないのでしょうか?💦

    • 4月11日