※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

保育園辞退を検討中。子供の成長を近くで見たいが、保育園でゆっくりしたい気持ちも。皆さんはどうしますか?

保育園辞退しようか迷ってます。

5月のGWあけから、7ヶ月の娘の保育園入園が決まっています。
認可外なので、働いてなくても預けられる。預けるの日数も自由という感じです。

入園を申し込んだ頃、睡眠退行、黄昏泣き等々苦労が多く、少しでも一人になりたい😭
と、入園を決めました。

今現在半年ですが、少し動けるようになったり、意思疎通?も若干取れてるように思え、可愛くて仕方がありません。
ママ友と支援館やカフェに行くのもリフレッシュになっています。
成長のスピードが早すぎて、これを近くで見れないのは寂しいと感じるようになりました。

でも、これから動き始めてたら大変になるし、もう少し先になったらいやいや期もある。
保育園に預けたら、ゆっくりする時間もできるし余裕を持って接することができるのではないか。。
などとても迷っています😭

みなさんならどうされるか、教えてください!

コメント

deleted user

もし一日とか半日とかでリフレッシュできるなら一時預かり利用でもいいのかな?と思いました!

  • ♡

    激戦くすぎて一時預かりどこもやっておらず。。😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

わたしは11ヶ月の子供をこの4月から保育園行かせてます。

保育園の合格通知きたときはわたしも同じこと思いましたよ😭
うちの子は人見知りもあって他の人の抱っこはギャン泣きでしたし、、

でもまだ1週間ですが行かせてよかったなと思ってます!
少し離れるだけで帰ってきた時にはいままで以上に可愛がれます💓

  • ♡


    うちと全く同じです😭
    母に預けたとき飲まず食わず寝ずだったらしく、心配になってしまい😭

    一週間で慣れましたか??🥺

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児の先生なのでそういう経験もいっぱいしてきてるみたいなので大丈夫と思いますよ💓
    1週間ほんのすこーーしだけ慣れてましたが後追いと人見知り、抱っこ抱っこで先生には早めに迎えにきてと言われました😂😂

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

預ける日数減らしたらどうでしょうか?
預け先があるのは心強いので、私なら辞退はしません。

  • ♡

    預ける日数減らすと、逆に慣れなくて毎度毎度泣いてかわいそうなのかな??と思ったのですが、そこはどうにかなりますかね?🫥

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子によると思いますが、0歳から保育園行ってた子と、3歳から初めて幼稚園の子では全然違います。
    私は保育のプロに預けることに迷いはないです。むしろ何も知らない自分のもとで24時間一緒に過ごす方が不安です。

    結局土日は一緒に過ごせるし、仕事してないなら、自由に保育園休ませることができるし。
    子どもはすぐ新しい環境に慣れます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

きっと元の日常に戻ると
やっぱり預けておけば、、って時が来るので程々に離れるのがベストだなと私は思います😂
育児ってその繰り返しというか、ちょっと手が離れたと思うとさらに手がかかるようになって、また慣れてきて楽になったかと思うと別問題が出てきての繰り返しなきがします😂

  • ♡

    そうですよね、常に問題に直面し続けるんですもんね🥺

    • 4月10日