
コメント

ひなまるママ(27)
断然おしゃぶり派ですね😭😭
私自身指しゃぶりを
やめれず小学4年生までしてました😓
すごく恥ずかしいけど辞めれない
お母さんになんでこんなことになってるのと毎日泣きながら言ってたみたいです😭

しりり
長男が指しゃぶりしていて、4歳2ヶ月まで辞められませんでした💦今でも、夜中に目を覚まして再度寝入るときは無意識にしています。検診の時に歯並び注意されています…辞めるの大変です😭
うちはおしゃぶりを嫌がったので使えませんでしたが、可能ならおしゃぶりの方が良い気がします(歯並びに影響しないタイプもあるようですし…)。
-
ママリ
やはり指しゃぶりの方がやめるの大変そうですね💦
寝るときの指しゃぶり始めたのここ数日なので、なんとかおしゃぶりに切り替えれないかトライしてみます!- 4月10日

きなぴ
指しゃぶりだと常におしゃぶり持ってる状態なのでおしゃぶり捨てて強制的に卒業というのが無理なので本人の我慢力が必要になります😭
旦那の弟が指しゃぶりがやめられず中学生まで引きずっていたそうでそれを聞いてから我が家はおしゃぶり派です!
ママリ
やはり指しゃぶりだとやめるの大変なんですね💦指しゃぶり始めたのここ数日なので、なんとかおしゃぶりにできないかトライしようと思います!!ありがとうございました🙏
ひなまるママ(27)
私は大変だったので
子供がわかるかわからないか
くらいの時に無理矢理でもやめることをお勧めします😭😭