※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐒ママ
ココロ・悩み

子供の寝不足や食事の問題でイライラしている女性がいます。夫は協力的だが、子供は母親しか受け付けず、疲れが溜まっています。この状況について相談したいと思っています。

皆さんは子供に対してイライラしたときにどのように対処していますか?

7ヶ月ベビー君が夜通し寝てくれない。
哺乳瓶拒否される。
離乳食は好きなものしか食べてくれない。
些細な事の積み重ねで、イライラしてしまいます。

添い寝だとある程度寝てくれますが、離れるとすぐにばれます。昼寝も30分ほどを数回で基本的に起きてます。
親に預けようにも哺乳瓶を拒否されるので無理。
離乳食はきな粉やさつまいも、カボチャなどは甘くてよく食べますがその他は途中で嫌がって食べません。

旦那は育児には協力的で寝かしつけもしてくれるのですが、結局私じゃないと寝ない事の方が圧倒的に多く疲れます。

どれかひとつだけなら、まだ頑張れるのですが積み重なっていって夜中に泣き声で起こされる度にイライラしてしまいます。

このままでは行けないと思ったので投稿させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

好きなものを食べる♥
この時期は 好きなものを食べて寝れる時に寝るって言うのがお母さんの やれることだと思っているので♥大好きなお菓子をちょこちょこ つまみながら 〜とか🍩
自分のご機嫌は自分で作るしかないと思います 😭大変なんですけどね😭
子供にはイライラしない子供には何の罪もない💗

  • 🐒ママ

    🐒ママ

    大人でも寝づらい日もあるし、お腹空いてない時もあるので仕方ないとは思うんですが…笑
    そうですよね。自分の機嫌は自分でとらなきゃ!ですよね◎
    もやもやが溜まっていたのでここに吐き出すことで少しスッキリしました!
    ありがとうございます♪

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

色々の積み重ねで辛いですよね…
気持ちをわかってくれる同じくらいの子がいる友達や保健師さんに愚痴聞いてもらってスッキリしてました😅
夫に聞いてもらうよりスッキリしました。

  • 🐒ママ

    🐒ママ

    夜通し寝てくれる日が来るのも、ご飯を食べてくれる日がくるのも分かってるんです。
    でも、いつ?それって何ヶ月?何歳?ってなっちゃうんですよね🤤笑
    この月齢には絶対終わる!というのが分かれば頑張れるのですが…笑
    やはり同じ境遇の人に聞いてもらうのがいいですよね◎
    お話聞いてくださって、ありがとうございます♪

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね、今!今が辛いの!ってよく泣いてました😣応援しかできないんですが、お気持ちほんとわかります、愚痴吐きながらで、あんまりご無理なさらず🙏🙏🙏🙏

    • 4月10日