※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ay922
ココロ・悩み

子どもが支援級にいる理由について知り合いに質問されました。高学年で落ち着くとは具体的にどういうことか知りたいです。

うちの子はADHDで支援級に行ってます。
先日知り合いに
発達障がいは高学年で落ち着くのにどうして支援級にいれたの?
と言われました。
息子の学年にも難しい子がいますが、普通級で高学年になったら落ち着くからと親御さんが支援級は嫌がっていて、ほとんど学校に来れてません。

落ち着くとは具体的にどのように落ち着くのでしょうか😅

コメント

deleted user

6年生のADHD息子がいますが、支援級通級です。たしかに、落ち着いてます。前よりは友達とのトラブルもなく、むしろ友人が通常級にたくさんいます。授業もほぼ通常級にいます。が、避難所的な感じで、通級してます。うちの自治体はそれで大丈夫ですが、文科省の通達により、支援級にいるコについての指針が今年度から変わってるので、そこは確認したほうが良さそうです(支援級のこは、支援級で授業のほとんどを受ける必要がある、となったようです。)

昨年度、中学にむけて連携とるため、発達検査も支援級担任がしてくださり、話し合いをし、中学からは通常級でいく予定してます。

たしかに、高学年になると落ち着くかも、ですが、4年生が1番うちはキツかったです。周りが思春期に入ってくるのに、うちはまだなんか幼く、、、周りとの精神的ギャップによるトラブルが耐えなかったです。

deleted user

うちの息子もADHDで色々調べてるところなので実体験ではないですが
小学3年生くらいには落ち着く子が多いとよくききます
医者にも言われました
体も精神的にも成長してなんとなく自分のここがおかし
いって認識し始めたり
例えば私もそのけがありますが
忘れやすい→メモをとる
片付けれない→物減らすや位置を決める
解決策も出来てく事もあると思います
自分を知るって事ができる年齢なのかなと
もちろんその子その子によって軽度重度などもあるので答えはいくつもあると思います あとはお薬で抑えられるものもあるので
お薬飲んだら頭のモヤモヤ取れたとかお話もききます
↑うちの息子は衝動性があるのでどうしてそうしたの?と聞いたら頭のどこかで楽しい方にいこうとする
でも本当はやらなきゃいけない前の事もわかるといってたので…

ただ小さい時は手厚い支援級でも私はいいと思います

支援級=障害者ってイメージですが
ここ最近は軽度な子も多くて情緒級がしっかりと浸透してくれるといいんてますけどね😓

♡5kids mama♡

聞いた話なのでいろんなパターンがあることはご理解ください。

発達障害の子って、だいたい三年生あたりから自分がみんなと違うことに気付き始めて一気に荒れると聞きました。
納得できない、理解できない、なんで自分はみんなと違うんだと混乱して心と体が追いつかないそうです。
それを経て早い子は高学年にもなると自分の発達障害などを理解できるようになったり、自分が少し周りと違ったりが当たり前にはならずともそんなもんだと思えるようになる子もいたり、脳と心と体が均等取れてくるとのことです。

聞いた話なんで医学的な根拠があるとかそれはわかんないですけど、小学生に長く関わってる方が支援級や心理士との関わりなどで得た知識や傾向で上記のことを言われてました。

ママリ

知り合いの方、なんでそんなこと言うんでしょうね😥私ならすごく傷つきます

「あとから一旦落ち着く」なんていうのは、スタートダッシュを間違えなかった場合のみだと思います。
もし無理に通常級に入れて、自己肯定感を大きく損ねてしまったら、学校に行けなくなってしまうことも考えられますし
もし騙し騙しなんとかなったとしても、あとから影響は必ず出てくると思います
あとのことより、その時その時で必要なことしたほうがいいって思います

イチゴスペシャル

何か嫌な言い方ですね。
支援級は差別みたいな言い方ですよね。
うちも第3子は小2男児自閉症です。
上2人は普通に育ち高校生です。
逆に色々見てきて、
普通級の子が支援級の方が合ってるんじゃない?みたいな子もいますし、
支援級から中学は普通級なったり、その子その子に応じた教室を選ぶのが賢い親なので、その言ってきた方は世間ばかり気にして、あまり中身のない方なんですね。
私なんて下の子は支援級ですが、丁寧に指導してくださり、周りからは可愛がられ、むしろ支援級でバンザイくらいに思ってます😊

ay922

皆さんありがとうございます。
具体的に聞かせてもらい息子のこれからをしっかり考えていけるよう頑張りたいと思います。

心ない言葉でたまに傷つくこともありますが、支援級だからと差別されることなく息子が楽しく学校に行ける事を願います😃