※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッキー
ココロ・悩み

ママ友作りに悩んでいます。人見知りで緊張し、過去のいじめ経験もあります。旦那は友達作らないと心配しています。ママ友作りのコツを教えてください。

自分の性格が人見知りで緊張すると言葉が可笑しくなって
ママ友欲しくっても自分から話せないから、作れない子どもを保育園に送って行ってもお母さん方とは挨拶程度で終わってしまう、自分にはママ友作れないのかなぁって思ってます。でも旦那は心配なのか友達作らないとねって自分が人を避けてしまうからそこを直して欲しいんだと思います、昔学校でいじめにあっていたのもあり私から話しかけても変な人って思われるんじゃあないのかなぁとか内気な考え方しか出来ない、皆さんはどうやってママ友を作りましたか?

コメント

1272

わたしは自分から声かけてまでママ友作ろうと思っていません!とくに、いなくても困らず年長まで来ました!
子供同士が仲良くなって、遊びたい!となって
たまたま機会があって仲良くなった方がいてその1人だけです!無理しても疲れますしトラブルあっても、、、と思ってます!

  • ミッキー

    ミッキー

    ご回答有り難うございます
    そうですよね、無理して友達作らないでも良いですよね!
    たまにママ友のグループが出来てたりするので、遠足とか参加出来ませんでした(T_T)

    • 4月9日
  • 1272

    1272

    子供同士が仲良くなってそのあとでいいんじゃないかなと私は思います。
    ママ友グループできてますが気にしないです!
    1人でいても私は全然気にならないタイプなので!

    • 4月9日
 sistar_mama

私は同じ産院で出産したママさん、支援センターや児童館で顔見知りになったママさん、上の子が幼稚園なので習い事が一緒のママさんがいます!下の子はこの春から保育園ですが皆さん送迎だけで挨拶交わす程度です😊

  • ミッキー

    ミッキー

    ご回答有り難うございます
    やっぱりそうですよね、挨拶程度になってしまいますよね

    • 4月9日
deleted user

無理に作らなくていいですよ。私は無理に作りませんでした。子供のための園ですし子供しか見てないです。ですが自然とママ友出来ました。
保育園だとなかなか出来にくい、むしろ出来ないって聞きます。

  • ミッキー

    ミッキー

    ご回答有り難うございます 
    そうですよね、送迎の時位しか他のお母さん方には会わないから保育園でママ友作ろうと思っても無理がありますもんね

    • 4月9日
ママリ

私も人と上手に話せません。

ママ友も欲しい気もするのですが、深く関わるのは、面倒で、、保育園のお母さんたちとは、挨拶+ちょっとした会話のみです。

そして、今では友達いないのがネタです、、😅旦那に旦那兼友達になってもらうよう頼んでます、、

友達いないことで、悲観的にならなくていいのでは?
私は死ぬまでに、本当に気の合う友達できるかもな、、と淡い期待をしてます笑

挨拶できたら、十分ですよ!!
遠足も、ふつうに家族だけで過ごしてます!

  • ミッキー

    ミッキー

    ご回答有り難うございます
    人と話す時ってましてや保育園で他のお母さん方と話をして変な人って思われたら、子ども達も可哀想だよなぁって思ったら挨拶だけしとけば良いかって思ってしまいます、私も旦那に旦那兼友達になってて言って見ようかなぁ?そっちの方が気が楽かもですね
    そうですよね、上の子が今年最後の園生活で遠足があるので今年は頑張って行ってみます

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも話したことを後悔してしまうタイプです😅

    私はすでに変な人って思われてると思いますが、、息子もすでに変な子なので、もう諦めてます。笑
    息子は保育園、楽しそうなので、問題なしです。

    周りはこちらが思うほど気にしてないと思って、忘れることにしてます。

    遠足楽しんでください♪
    話しかけれそうな人に話しかけるもよし、辛くなったら、自分たちの世界に入って、周りを見ないという技もあります👍
    ファイトです☺️

    • 4月9日