![り!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦共働きで2人の子供を保育園に預けている方、保育料の相場を知りたいです。新たに正社員で働く予定で、保育料を考慮したいです。
夫婦正社員共働きのご家庭で、保育園0-2歳児クラスで2人預けていらっしゃる方、大体でいいので保育料いくらお支払いしてるか教えて頂けませんか?🥲(お一人でも大丈夫です!)
長男はこの春からこども園へ入園し、3歳児からは保育料無料です。
子が3人になり、旦那の収入だけじゃ普段通りの生活は出来ますが貯金ができません。(批判はしないでください)
なのでわたしも正社員で働こうと思っているのですが、保育料の目処をたててから求人のお給料欄をみて応募したいと思ってます。
- り!(1歳10ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
当時6万近く支払ってました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人目が半額になって22000円です!
上の子は16000円払ってます!
-
り!
二人で2万台はめっちゃうらやましいです🥺💕
それなら働いてもいい感じにプラスになりますよね!!- 4月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人の時は8万でした。
-
り!
コメントありがとうございます!!
お一人で八万😱😱😱
正社員で働いてもぞっとする値段ですね😖- 4月8日
-
ママリ
認可に8万も払うくらいなら認可外に入れた方がいいですよね🤣- 4月8日
![モモンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモンガ
2人合わせて3万です。二人目は半額です!
-
り!
コメントありがとうございます!!
二人で3万はお値打ち価格🥺💕- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市によって全然違いますよね💦
私は8万払ってますが、隣の市だったら同じ年収でも5万5千円くらいです😱
-
り!
コメントありがとうございます!!
同じ県内でも全然ちがいますよね…😖はちまんえん!!!!?ママさんすごいです😢- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が住んでいる市は今年の4月から第二子以降は無料(上の子が小学生になっても。所得制限なし)になりましたがそれまでは半額で1万でした😊
自治体によって同じ位の収入でも2万以上違ったりするのでまずは旦那さんのみだと幾らになるか市県民税の決定通知などと保育料一覧で確認すると良いと思います🤔
お子さん3人なら旦那さんの税扶養に入れるメリットがないなら自分の方に入れれば収入255万以下位までは非課税にできるので保育料には影響しません。
-
はじめてのママリ🔰
前までは2人目1万、3人目0円でしたが、1人目が小学生になると2人目が1人目扱い3人目が2人目扱いで2万と1万で計3万でした。
- 4月8日
-
り!
コメントありがとうございます!!
第二子以降無料はとってもありがたい制度ですね🥹うちの市は二人目以降半額でした。
詳しく教えてくださりありがとうございます!旦那の方のみで一度確認してみます!- 4月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先月まで上の子が月2.7万円、下の子が1.35万円(半額)でした。
今月から下の子の半額が無料になったので、上の子の2.7万円だけを払います。
自治体によりますけど、2人目半額3人目無料とか言う助成はないんですかね?
-
り!
コメントありがとうございます!
うちの市、調べてみたら二人目以降は半額でした!!
一番高い保育料は約8万だそうで、二人目半額でも12万かぁ…と悩んでいるところです😣😣😣- 4月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
27900円でした!
この春から3歳児クラスになりました!😊✨
-
り!
コメントありがとうございます!
3万切るなら全然いいなって思いました🥹💕そしてお子様の進級おめでとうございます🥂- 4月8日
-
退会ユーザー
うちの市は市民税で決まるので
年収もそんなに高くないしむしろ低い&貧乏なので痛い出費です^_− ☆- 4月8日
![おんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんた
自治体によって全然違ってくると思うのですが、上の子が3歳児で無料、下の子は軽減されて5.3万です!
-
り!
コメントありがとうございます!!
二人目半額とか減額とかで5.3ですか?🥺- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女2歳、次女0歳のときは、月12万でした!
-
り!
コメントありがとうございます!じゅじゅじゅ12万…!?!!最高額が出ました😱
- 4月8日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
無償化は一人で、片方は通常ですが4万ちょいでした!
-
り!
コメントありがとうございます!
二人目無償化めっちゃ羨ましいです😢💕無償化なら悩まないでいいのになあわら- 4月8日
-
りんご
2人目だからというより、2人目が3歳以上なので無償化なだけですが、0〜2歳児が被らないように子供うまみした!
- 4月8日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
去年は、0歳児2歳児で2人で6.5万くらいでした!
今年から上の子が無償化になったので1人目の給食費と、2人目2万ちょいです🙂
来年は3人目もいれますが、3人目は無料です😊
-
り!
コメントありがとうございます!
3人目無料なんですね!?二人目三人目無料の地域の方めっちゃ羨ましいです😢💕- 4月8日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
ひとりで一番高くて57000でした。
今年から上の子無償化で下の子半額なので2人で雑費合わせても40000くらいになるので嬉しいです😊
-
り!
コメントありがとうございます!おおおめっちゃ下がりますねそれは助かる🥹💕
5.7万と4万だと全然違いますもんね👏- 4月8日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
4万9000円らしくて震えてます😇
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
下の子が前年度まで2歳児クラスで3万円だったので、上の子がもし同じ0-2歳児なら9万ですね😂恐ろしい💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1人で89000円でした😅
でも一番高い部類なので年収によって全然違いますよ!
![つまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つまま
1人で月約52000円なので、2人なら、78000円。
でも隣の市は同じ収入でも2人で約48000円程です🥹
持家でも無いのに転勤族&会社規定でなかなか住む自治体を選びづらく損してるなぁと思います😇
り!
コメントありがとうございます!お子さんお一人ですか?お二人ですか?😢
保育料まじで高いですよね😢😢😢
退会ユーザー
我が家も子供3人です。
上2人が2歳差で0歳と2歳で預けてる時が一番大変でした。