
小学生の宿題で貯金箱を作る際、親の手伝いはどの程度が適切でしょうか。説明書を参考にしながら、カッターを使う作業も含まれます。手伝うことは許されるのでしょうか。
1年生の宿題 貯金箱
1人目小学生で暗黙の了解だったり
基準的なものが全くわからないので
教えてほしいです!
子供が作ってみたいものがあるみたいなのですが
どの程度親が手伝っていいのでしょうか?
完全に創作ではないので説明書みて
それをオリジナルになるよう
アレンジしていくようになります。
カッターを使って切ったりする作業があり
親が手を貸す場面があったり
説明書を見てここはこうだよーと作業する
必要があります。
これはアリでしょうか?
- ゆに(生後8ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
カッターは危ないので大丈夫だと思います。
キットはコンクールに出せませんが、そうでなければいいと思います。

もこもこにゃんこ
カッターで手を貸すくらい良いと思います。
分からない所にヒントを出すのも良いと思います。
学校に提出するだけなら良いと思いますが、コンクールに出すなら完全に創作でないとダメなのではないでしょうか?
ゆに
ありがとうございます!
キットではなく本やYouTubeを見てアレンジしながら作ります!