![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の発達グレーの子供がいます。言葉は出ていますが不明瞭で、宇宙語で話すことも。育児に苦労し、幼稚園入園や療育準備中。悩んでいます。
辛辣なコメントはいりません。
発達グレーの3歳がいます。
言葉は出ていますが不明瞭なものも多いです。
自分の世界が強く、所謂宇宙語で何か言ってます。(声も大きいです)
体力はあるし、でも言葉でのやり取りは難しいし、理解はあるけどまだイマイチだし....
って感じのお子様いませんか?
穏やかに育児出来ていますか?ちゃんと相手してあげていますか?
みなさんちゃんと受け止めてと言うか、怒らずに促したり補助したり出来ていますか?
怒ってばかりで、子供に申し訳ないです....
一人っ子なので構ってあげられる時間もあるのに、何言ってるかわからない状況に嫌気が出します。
5月に幼稚園入園、療育も準備中で離れる時間はできますが、なんか何もできなくてごめんねって思います。
- ママリ
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
元幼稚園教諭です。
言葉でやりとりできないのって凄くしんどいですよね🥲
例えばですが、このような視覚支援カードを使ってコミュニケーションを取ってみるのはどうでしょうか?
今まで発語がなかったお子さんを受けもっていた時によく使ってました🙌🏻
視覚で伝えた方が分かりやすく、お互いの気持ちも伝えやすかったです🌸
ママリ
コメントありがとうございます🥲
何かを要求する時もわかるものありますが、わからないものはこちらもどうしたら良いのか分からないし、子どももなぜ伝わらないのだろう....と寂しそうな顔するし、もう、あーーー😫!って気持ちになってしまいます。
歌とか歌おうとして、何かを私に求めるんですが(合いの手かイントロか...)それも分からないし、〇〇ごっこみたいな物(アニメの再現?)を一緒にやろうと誘導されますが、何をしていいのかも分からず...っていう状況です。
応えられればもっと楽しいだろうけど、もう分からない!!何すればいいのか教えてよ🤯!ってなってしまい、子どもに罪はないですが、イライラしてしまいます😭
私がもっと対応出来ていれば発達も良い方向へいくのかな....とも思ってしまいます。
すみません愚痴っぽくなってしまって。
視覚支援カードというもの初めて知りました!
発達検査の時も視覚でわかりやすくした方がいいと言われました。
さっそく参考にさせて頂きます。
温かいコメントいただきありがとうございました😭
りり
コミュニケーションが取れないって本当にもどかしいし、分かってあげたいけど分からない気持ち、痛いほど分かります🥲
私も園児ではありますが、何度も何度も模索しましたし、他の先生だったら分かるのかなとずっと悩みました。
ですが、その時園長に言われた言葉が、
「100%分かってあげられなくても、1%だけでも分かってあげるだけで気持ちは全然違うから、1%だけ知るようにすればいいんだよ」
この言葉に本当に救われて、1%分かったら2%分かるようになり、どんどん色んなことが分かるようになりました😊
ママリさんも、100%ではなく1%を目指すぐらいの気持ちでやってみてください🌸
お子さんの発達は、ママの関わり方というよりも、少しだけでもママに伝わるだけで十分いい刺激になりますよ🙌🏻
ママリ
素敵な園長先生ですね😭
子どもを目の前にすると、わかってあげなきゃって気持ちになってしまいますが、少しづつでいいんですね。
きっと細かく紐解いていけばどんどん理解も広がるんですね!
園長先生もそうですが、りりさんの様に子どもの事をちゃんと理解してあげよう、って思ってくれる先生が幼稚園にもいるんだな😭って思えて、5月入園色々不安ですが少し温かい気持ちになりました!
小さなところから、コミュニケーション取れるようにカードなども使いながら焦らずやれるよう努めたいと思います🥲
本当にありがとうございました🙇🏻♀️😭