
独身の友人との付き合い方について相談です。友人からの「働く気あるの?」という発言に腹が立っています。皆さんはどう思いますか?
独身の友人との付き合い方について。
最近子連れで独身の友人と遊ぶと、「働かないの?」「働く気あるの?」などの発言が毎回あります。
正直こちらも、「彼氏は?」「結婚は?」など思いますが、触れていません。
とてもありがたいことで、いつでも働くことが出来る環境ではあるので空き時間が出来れば働こうと思っています。
今はワンオペ(単身赴任みたいなものです)で近くに頼れる親類もいないため、専業主婦です。
「いつから働くの?」なら許せますが、「働く気があるの?」は少し腹が立ってしまいました。
なぜかわかりません。
皆さんならどう思われますか?
- たこやき(1歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
怠けてるわけじゃないのに、そのいい方はムカつきますね😅
嫌味、ねたみとかありそうですね❗️

はじめてのママリ🔰
いつから働くの?もすごい嫌です。
関係ないじゃんって思いますね😅
私もそんな聞き方は、嫌ですね💦
-
たこやき
言葉は違えどけっこう周りで聞いてくる人がいて…😅💦
一度も働いた事がない義母とかも聞いてくるので、え??ってなります😅- 4月7日

s
働く気はあるの?はむかつきますね🥺
何故上から目線で
言われなきゃいけないの?
こちらは子育てしてますけど?
と私ならなります😂😂
-
たこやき
働く気あるの、は辛かったです😅💦
こっちは毎日精一杯だわ…って思ってしまいました。- 4月7日

退会ユーザー
そもそも働く、働かないあなたに関係ある❓って感じですよね😰 まだ働かんー!!働かなくてもやっていけるし子供まだ小さいから考えてないでいきましょう😎
-
たこやき
迷惑かけてないと思うんですけどね😅💦逆にワンオペで中途半端に社会復帰した方が会社に迷惑かけるので嫌です😅
周りが共働き保育所利用が多いから、そういう感覚なんだと思います- 4月7日

はじめてのままり
正直にこたえてますよ。
働かなくても生活できるからしばらく堪能するーって嫌味返ししてまし
-
たこやき
なかなか正直にもなれず、ええ😅って毎回引いちゃいます。
- 4月10日
たこやき
毎回言われてて、ワンオペだし、働いてもいいけど自分の負担増えるだけだしなぁと😅手伝ってくれるわけでなし…
迷惑かけてないし放っておいて欲しいですね💦
はじめてのママリ🔰
正直、主人の給料でもやっていけるんだよねー❤️とか
まだ働かなくてもいいって言ってくれてて❤️とか言ったらイラつかれますかね😂