※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

娘はマイワールドを持ち、療育に通いながらも自閉症傾向があるか気になっています。寝つきや遊びは問題ないが、人より物に興味を持っているようです。

1人だけの世界、マイワールドを持っている娘がいます。
よく歌を歌いながら1人で踊っていたり、ばあばのおうちとかに行っても皆んながいる部屋にいたり誰もいない他の部屋にいくのも平気です。
発語はまだあまりないためそれがイヤイヤ期と重なり、少しこじらせています😅療育には通っています。
目が合いづらくじいじやばあばが名前を呼んでも振り返ったりしません😭名前よりも「ばいばい」「いないいないばあ」とか手遊び歌にはすぐ反応します。
寝つきはよくて、お昼寝も夜寝る時もほとんど困った事はありません。お風呂もスムーズに入り、出る時も私が出るタイミングで一緒に出てくれます。
ここらへんは息子の時よりも育てやすいです。遊ぶ時も追いかけっこやくすぐりごっこ、手遊びうた、公園が大好きでそんなに困ることもなく過ごしています。
ただ、極端にマイワールドがあって人より物です。
お友達よりもお友達の持っているシャボン玉とかボールに興味があります。この場合やはり自閉症傾向が強いですが??

コメント

はじめてのママリ🔰

自閉症スペクトラムの傾向はあるように思います。
目が合いにくい、呼びかけに反応しないというところが気になりました!

  • るんるん

    るんるん


    ありがとうございます!
    やはり自閉症傾向があるんですね、、。しっかり調べたいと思います☺️

    • 4月7日
deleted user

うちの上の息子がASDですが、正直似ているところが多いです。

息子もずっと寝付きは良かったです。
お風呂もスムーズで、私と一緒に行動できてました。
公園も大好きで、今も追いかけっこや外遊びはかなり好きです。
呼び掛けに応じないところ、お友だちよりお友だちの持っているオモチャや、お友だちの着ている服(大好きな働く車とか)に興味があることが、とても似ていると思いました。

ちなみに、下の娘も発語が少なく療育には行っています。
が、まず先生に挨拶する、名前を呼ぶと元気良く返事する、友だちと一緒に遊ぼうと、いつもオモチャを「はいどうぞ」と持っていく、という感じで息子とは全然違い、先生にも発達相談した心理士さんにも「言葉だけ遅い」と言われています。

そして、娘の方が、寝付きは数十倍悪いです......💦

  • るんるん

    るんるん


    ありがとうございます☺️

    なるほど!!
    とても似ています!
    発語やこだわりなどはどうでしたか?
    よく自閉症傾向のある子は睡眠障害やこだわりがあると出てくるもので🤔これからでるものなのか、、とか色々考えました。
    娘さんは今、ものすごく溜め込んでいるんでしょうね✨喋り始めたら楽しいでしょうね❤️

    • 4月7日