※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産前の仕事の引き継ぎがとても忙しくて旦那に申し訳ないです。日持ちす…

産前の仕事の引き継ぎがとても忙しくて旦那に申し訳ないです。。。

日持ちする夕飯で3日も同じなのに、
美味しい美味しい食べてくれて、
私は日中は他の仕事をしていて、夜間の事務の引き継ぎがなかなかうまくいきません😭
わたしの代わりの方が結構飲みこみが悪く、普通であれば1日で引き継げるところを1週間かかっていて、しかも、文面だと伝わらないのでズームで引き継ぎしてます。。。。

私以外の方ができなかった仕事なため、他の方が教えることができず、なおさら苦戦してます。。。

そんな中、
夕飯〜寝かしつけまで娘のこと全てやってくれて、
いつのまにか、
1人で夕飯の準備(温めたり、盛り付けたり)
娘に食べさせ
お風呂を洗って(出産前で難しくて)
お風呂にいれて
保湿して、
お薬(吸入と水で解いて)
寝かしつけ(断乳からパパ担当)

までしてくれてとても助かってます。。。。

私が出産でいない間はしなくては行けないということは伝えていて、それまでは頑張ると言っていましたが結局仕事がここまで長引くとは、、、。。。。

19〜24時の一番色々忙しい時間にズームが入ってしまったりで申し訳ないです。

旦那の帰宅は20時ごろです

18〜20時まで娘は午睡をとるのがルーティンになっているので、迎えに行って帰宅するのが17時半くらいで18時までたくさん抱きしめて、スキンシップを取ると、18時ごろに寝てくれます。

18〜19時は、洗濯物を回したり、少しだけ休憩したりして、仕事の準備を始め、
19時から在宅で仕事を始めてます。。。
以前は普通に娘が寝てから22〜02の事務だったのですが引き継ぎする人が19〜24時の出勤なのでそちらに合わせるように仕事をしてます😭

以前まではちょうど午睡の時間だし、初めズームで話してあとは、ojtで、ご飯食べながらゆるくやっても数日で終わるだろうしいいや!
って思ってましたが、
まさかのびっちりずっとズームで、1週間かかってしまいました😭


しかも、この時期は選挙カーが19時前にやってきて娘を起こしてくれます😇
なので、娘をあやしつつズームをして、旦那が帰ってきたらバトンタッチという感じです😭


旦那は、
いつもやってくれてるだけありがたいし、
1週間は1人でやらないと行けないから事前練習だと思えばいい、
それより休んで欲しい、
と言ってくれてますが、
引き継ぎしないと、仕事も大変で💦

せめてでもご飯だけはと思い、夕方仕事から帰ってきて夕飯の準備を急いで終わらせ、娘を迎えに行きます。


作り置きばっかりなのに、

帰ってきてご飯の匂いがする(作り置きなので残ってる匂い)だけで、嬉しいからいい

と言ってくれます。。。。


やっと今日落ち着いて、明日からはゆっくり産後に向けて色々できそうなのですが、
この1週間、旦那には負担をかけてしまったなととても反省してます。。

コメント

ママリ

とっても素敵な旦那様ですね✨
ママリさんも遅くまでお仕事本当にお疲れ様です。休むためとは言え、スムーズに進まないと焦るしストレスも溜まりますよね😭

旦那様がせっかく主体的にやってくれてるんだから甘えちゃいましょ!うちも産休前に家事全部やってもらってた時期ありましたが(しかも数ヶ月単位…)帰宅後嫌な顔ひとつせず完璧にこなしてくれて、何もできないことを謝ったら「できる時にできる方がやればいいし、それで妻が少しでも楽に過ごせるなら嬉しい」と言ってくれてました。
きっとママリさんの旦那様も家族の笑顔のために頑張ってくれてるんですね🥰きっと感謝の気持ちも伝わってますし、大切な時期なのでママリさんは何よりご自愛くださいね!