※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
お仕事

保活で申込時期を悩んでいます。3つの選択肢があり、夫との意見が分かれています。どれが良いと思いますか?

保活でいつから願書?申込書?を出そうか悩んでます。
とりあえず3月生まれなので待機期間を長く稼いで優先順位を上げてもらおうと考えてます。
認可外保育園は申込書自体は妊娠中に出しましたが定員MAXで空いてない状況です。

1️⃣行かせたい園が無いものの、待機期間を稼ぐために産休明けから申し込める認可保育園への申し込みをする
※ここで受かると市役所の人曰く転園は相当難しいとのこと

2️⃣行かせたい保育園も含めて申し込める生後半年から認可保育園の申し込みをする

3️⃣とにかく一駅先でも良いから認可外保育園をあたり、入れて復職して加点を狙う
※電車に乗るのが大変そう、自転車だと遠い、車通勤禁止など不便さはあり

この3択かなあと思いますが、皆さんならどれが良いと思いますか?
夫は体調のことも考えて無理せず2️⃣で良いんじゃない?と言いますが、私は焦ってしまうので1️⃣にした方がいいかも?とソワソワしてしまいます。できたら半年以内に復職するのもアリかなぁ?と思っちゃいます。

コメント

deleted user

自治体によってもルールが違うかもしれないですが、①の場合、産休明けでの申込で入所が決まった場合に、私の自治体では、入所月に復職できない場合は退園になってしまいますが、そのようなルールはないですか😣?
③は結構体の負担も大変だと思うので、経済的に急いでいなくて、旦那さんも無理せず〜って言ってくれるのであれば、②にするのが1番いいかのかな?とは思います😊