
下の子供を一緒にこども園に入れるか、義両親に預けるか悩んでいます。3歳まで一緒にいたいが、同居解消も考えています。
3歳と1歳の子供がいます。
春から長男はこども園の幼稚部に入園します。
完全同居している義母が下の子を見ててあげるから働いたら?と。
義父も働けオーラを出してきます。
みなさんなら下の子も一緒にこども園に入園させますか?
それとも義両親に預けますか?
どちらもメリット、デメリットがあるので悩んでいます(´・_・`)
下の子が3歳になるまで一緒にいたいのが私の本音です。
同居解消したいな…。
- こうはるmama(9歳, 11歳)
コメント

ママ
働かなくても家計的に問題ないなら3歳まで自分でみます!
でも、旦那の収入だけでは厳しいならこども園いれます!
義両親の関係にもよるとおもいますが、私なら不安なので、義母に見てもらうことはないですね...
こども園とか保育園にいれることは、子供にとってもいい刺激になるとおもいますし!

どぐう
生活費に困ってないなら働かないです!
下の子が3歳になるまでは一緒に居てあげたい本音を義両親に言って
それでも働け働け言うなら旦那にも1から10まで説明して同居解消ですかね…
親子を離す理由か義両親の都合とか嫌です…
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
同居解消してマイホームを持ちたいので、働きたい気持ちはあります。
義姉が1年で仕事復帰しているので、義両親も同じ様な事を私に求めているのだと思います。
私は育休中ではありませんが…。
旦那も3歳までは!って感じですが、義両親の意見に押されそうです(~_~;)- 1月21日

ジャンジャン🐻
親に毎日預けるのは何かあったときに責めようがないのでわたしなら預けないです😩
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
そうですよね(>_<)
もしもを考えると預けるのにも気が引けます⤵︎⤵︎
とりあえず長男が園に慣れてきたところで次男の入園を考えようかなぁー(。-_-。)- 1月21日
-
ジャンジャン🐻
親に預けると全力で甘やかされておわりそうですもんね😅
よほど困ってないなら団体生活のが理想ですね😱- 1月21日
-
こうはるmama
目の届かないところで何されるか分からないですよね( ̄^ ̄)ゞ
チョコやジュースの食べ飲み放題になりそうです。
集団生活を覚えるのも大事ですよね!!- 1月21日

あこ
金銭面等の理由でこちらからお願いして同居してるなら働きますね。
安心して信頼して預けれるなら保育園料節約のために義両親に預けますが、不安ならこども園に預けますね。
長男とか自営とかでお互いの事情で同居で働かなくてもやっていけるなら無視しますね。
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
確かに義両親には金銭面でも助けてもらっているので、働かなくては!とも思います(>_<)
長男が園に慣れてきたぐらいに次男も入園させようかなとも…。- 1月21日

ちゃん
私は同居していて、子供を生後5ヶ月から保育園に入れてます。3歳まで家でみたかったけど、金銭的に働かなければならなかったので泣く泣く保育園へ(>_<)今1歳2ヶ月、毎日笑顔で保育園大好きっ子です!私なら長男が慣れたら次男も入れ、同居解消目指して一生懸命働きます(笑)!子どもと旦那と住む生活を想像するだけで、羨ましい!(^_^;)本当に⭐
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
生後5ヶ月からですか(>_<)
ママも辛い決断でしたね。
でも保育園大好きな息子さんの姿が励みになりますね(o^^o)
マイホームと家族の為なら頑張って働けそうです!
同居も良し悪しですが、やっぱりストレスがヤバイです⤵︎⤵︎- 1月21日
-
ちゃん
でしょ~!!やさしい義両親なのにストレスは凄いです(x_x)
半端ないので(笑)是非マイホーム頑張って下さい!- 1月21日
-
こうはるmama
ハセシさんもストレス感じているのですね(つД`)ノ
結局、義両親は義両親なんですよね。
はい、夢のマイホームに向けて頑張りたいと思います٩( 'ω' )- 1月21日
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
同居解消してマイホーム欲しいので、働きたい気持ちもあります(>_<)
確かに子供も義両親と一緒にいるより、友達と一緒に園で過ごす方が色々吸収できるので良いですよね☆
次男は4月2日生まれなので、早めに入園させても問題無さそうですが(*^^*)
私が子離れできてないのかもしれません。