※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

絵本大好きな1歳の娘が絵本を何度も持ってきて、読んで欲しがります。絵本を隠すことも考えたが、触れて欲しいと思い目に触れる所に置いています。絵本好きのママさんはどうしていますか?

1歳、エンドレスで絵本読んでと渡してくる娘について

子供が絵本大好きで何回も何回も絵本を持ってきます。
自分では読めないので仕方ないとは思っていますが、家事をしていても持ってくるし、後でね~と読まないとギャン泣きです。

たまに他のおもちゃの所に行きますが、ほぼ絵本タイムになるので息つく暇もなく少し疲れてしまいました。

絵本を隠すことも考えましたが、やはり絵本に触れて欲しいと思うので目に触れる所に置いていて、できるだけ読んであげています。

絵本大好きっ子のママさんどうしていますか?
また、何歳くらいまで続くのでしょうか、、、

コメント

ひかり

4歳になりますが、自分で読めるようになっても、絵本読んで〜です😂

1歳の頃は1日10冊以上とか読んでいて、私も疲れるので、絵本の種類ごとに収納場所変えていました。

寝る前に簡単に読める本は寝室、
自分でパラパラ出来る本は遊ぶ部屋、
長めだけど私が読んで楽しい絵本はリビング、などです😂

私が読んで楽しい絵本をできるだけ購入するようにしていました☺️

  • しろくま

    しろくま

    ご回答ありがとうございます✨
    自分で読めても4歳でもまだ読んで〜なんですね😂先が長い〜😂
    収納きちんとするの良いですね!

    • 4月6日
  • ひかり

    ひかり

    リビングの子供が取りやすいところに低めのマガジンラック置いてあり、そこに定期的に中身変えながら絵本入れていました☺️

    今は子供の雑誌や図鑑など、1人でも読んでくれるものを置いてあります😂

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

うちの1歳前半はそういう時期が数ヶ月ありました
一日中お気に入りの本を読め!読め!と追いかけまわされました😅

1歳半前くらいには落ち着きましたね
お外歩いたり身体動かすのが好きになって散歩!散歩!で今度は絵本に見向きもしなくなりました

2歳くらいからノンタンにハマって、そこからまた絵本が好きになり、しょっちゅう図書館で色んな絵本かりて読み聞かせしてます

これぐらいの月齢になると親も読んで楽しい内容になってくるので、一緒に絵本を楽しんでます😊

  • しろくま

    しろくま

    ご回答ありがとうございます✨
    数ヶ月で落ち着いんですね🥺
    違うことにハマればエンドレス絵本抜け出せそうですね!でも散歩散歩も大変そう😂!笑

    • 4月6日