※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が夜、2~3時間おきに起きて寝ない。対処法を知りたい。お昼寝は1~2回。

子供が寝ません

生後6ヶ月になったばかりの息子がここ1ヶ月ほど、夜、2~3時間おきに起きるようになりました。
授乳なり抱っこでユラユラするなどして基本はすぐ寝てくれるのですが、酷い時は2時に起きて5時まで寝ません。
ぐずって寝ないというよりは完全に寝る気がない感じです(天井見上げてお喋りしたり、最近覚えた寝返りをしたり、手足で遊んでみたり…)

「これが睡眠退行というやつか!?」と思っているのですが、皆さんどう対処されました?
もう寝るようになるまで耐えるしかないのでしょうか…

お昼寝は、朝1~2回、昼2回、夕方1回くらいです。

コメント

ママリ

行き来できる範囲に危ないものが無くて、本人が泣いてなかったら、放置して自分は先に寝ちゃってました😂
無理せずで良いと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、眠るまで付き合ってたら眠くて眠くて、、、
    ありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

泣かずに喋ってるだけなら、私はしばらく放置して自分は寝ちゃってます😂とんとんも抱っこもしないです💦

泣き続けるようなら抱っこしたりミルクあげたりして様子見てます😊

お昼寝もまめにする凄いいい子ですね!!昼夜逆転してるとかでないなら、そのうちまた寝てくれるようになると思って耐えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり耐えるしかないですよね…💦
    ありがとうございます!

    • 4月7日