※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みもも🍑
妊娠・出産

育休中に第二子妊娠し、連続取得の条件や出産後の復職について知りたいです。間が空いても復職必要か、家族計画を調整している方がいるか知りたいです。

育休中に第二子妊娠された方いますか?
もしくは下記内容についてご存知の方いらっしゃれば教えてください🙏

わかりにくいかもしれませんが育休に家族計画があり、
ご教示いただけますと幸いです🙇‍♀️

第一子出産後、第二子を育休に妊娠した場合連続取得が可能だと思いますが、出産予定日が第一子の育休終了日よりも後になってしまった場合、また産休に入るまでは復職しなくてはいけないのでしょうか?

例えば
2024年1月/第一子の育休終了
2023年11月/第二子の出産予定月
これだと連続取得出来ますよね?
でも、
2024年1月/第一子の育休終了
2024年3月/第二子の出産予定月
こういった1〜3月までの空白の期間がある場合
短期間であってもみなさん復職しているんでしょうか?

復帰、復職に向けた引き継ぎ、仕事を思い出す、産休に向けた引き継ぎ
さらに短期間でも働くために保育園に入園させるなど会社も本人も手間の方がかかるような気がしまして…。


皆様そうならないように家族計画があっても途中でストップして調整しているのでしょうか?

カテゴリ違いなら申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

有給があれば有給を使えばいいとおもいますよ😊

  • みもも🍑

    みもも🍑

    なるほど!ではもしそうなると有給の確認が必要になるという事ですね💡
    ありがとうございます!!

    • 4月5日
ママリ(26)

今回育休中に2人目を妊娠してます😌予定日は今年6月です。

娘が12月生まれなので12月に1年間の育休はおわってますが待機だったため延長、、4月も無事に待機になったので2人目の産休が5月から始まるので1度も出社せず連続の産育休になります。

私の会社は今回わたしの場合なら連続育休でokと言われましたが、期間が少しあいてしまうと保育園に入れて出社しないといけないみたいです💦
手間もかかりますが、、そうしてくださいと言う会社もあるので(実際私の会社がそうなので)有給をつかってギリギリまでせめるか、、ただ欠勤になるか、、そうなると2人目の手当に支障はあるかと思います💦

  • みもも🍑

    みもも🍑

    やはり延長できる期間であれば延長し、もう無理な場合では有給や欠勤を使ったりしなきゃダメな感じですよね、もしくは期間によっては一時的に出社…

    自分の認識に相違がない事がわかってよかったです!
    詳しく教えてくださりありがとうございます🤍

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

2022.12 育休終了
2023.3 出産予定月
で役所で事情を説明して入園不承諾通知出しもらって育休延長しました!
会社に妊娠報告する際に育休延長か途中入園できた場合は年休等を利用して出社せず産休入りすると伝えました!

  • みもも🍑

    みもも🍑

    1歳半もしくは2歳まで延長した感じですかね😳?
    伝えた内容までありがとうございます!
    参考になりました✨

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半まで延長して、3月に出産したので出産日前日まで育休期間変更届を提出しました☺️

    • 4月5日
  • みもも🍑

    みもも🍑

    なるほど!
    詳しく教えていただきありがとうございます🤍

    育児頑張ってください❤️‍🔥

    • 4月5日
n

有給あれば有給で、無ければ働くか欠勤しかないかな、と思います。

  • みもも🍑

    みもも🍑

    やはりそうですよね😅
    その場合、欠勤になるとやはり産休、育休の支給額は減っちゃいますよね…?💦

    • 4月5日
女の子ママ

会社によると思います。
私の場合最長
2023.9まで育休
2023.10出産予定ですが、2023.4の保育園に受かっていたため、辞退して延長したら退職になると言われました。
なので4/17から復帰しますが9月には産休にはいります。
なので育休の延長を許してくれる会社なら連続でも取れると思います。

  • みもも🍑

    みもも🍑

    なるほど、ではタイミング次第で2歳までのMAXで育休延長してその間に出産することも会社によっては可能という事ですね💡

    ありがとうございます!

    • 4月5日