※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなち
ココロ・悩み

女性は入院中でストレスを感じ、上の子を義実家に預けたが、義母との関係が悪化し、複雑な気持ちになっている。退院後の対応に悩んでいる。

なんかすごくモヤモヤします。
私は現在入院中で明日に退院できます。
3月はほぼ1ヶ月入院していました。
母子入院できる病院なので最初は上の子と一緒に病院に泊まっていたのですが、当然ながら上の子は外に出れないし旦那とかにも会えないストレスで帰りたいって泣き叫んでいました。
※会えないのはコロナで面会が限られている為

なので2週間前に上の子だけ退院させて義実家に預けているのですが上の子とビデオ通話しても知らんぷりされたり、もう電話切って~って言われたり、ばぁばがいい!と言われて。。。
表面上は仲良くしてるけど私は義母が大っ嫌いなので余計にショックで。
入院中はパパとばぁばとじぃじに会いたいって泣いていたのに、義実家行ってから寂しがったりママに会いたいともならないみたいです。

なんかやっと退院できて会いたいなって思う反面、会いたくないなとも思ってしまいます。
母親として最低かもしれませんがただでさえ妊娠中でメンタル脆くなってるのにそう言われたことで、義母や上の子に対して嫌な感情ばっかり出てきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの末っ子も、ばーばんちに行くと(近距離別居です)ばーばにべったりです😊お義母さんはママに行かないなーとか思ってるかもですが、家に帰ると壮絶ママっ子おばけです。笑

子どもって単純なので、その場で一番美味しいものくれる、おもちゃくれる、あそんでくれる人を単に選んでるだけかなと思います。
親と違って祖父母は躾しなくても良いので、甘いですし🍦
ビデオ通話も、画面の中で会話するのがつまらないだけじゃないですかね。
退院していつものお家に帰ったら、きっとまたママが1番になります♡

切迫入院、辛いですよね😭
退院おめでとうございます㊗️

  • さなち

    さなち

    単純だからこそこんなもんなんですかね🥲
    会いたがってくれてないのでちょっとメンタルきてました。。
    でも優しい言葉にすごく救われました😭
    前向きに頑張ります、本当にありがとうございます^^

    • 4月4日