
5ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。授乳で寝かしつけるのは良くないか、絵本を読んでも覚醒することがある。ミルクがないと寝れない心配も。アドバイスをお願いします。
もうすぐ5ヶ月になるベビーがいます!
最近、寝かしつけは
お風呂→寝室→真っ暗の中でミルク+授乳→寝落ち
orおしゃぶりして手を握るで寝てくれます。
授乳からの寝落ちで寝るのって
あまりよくないのでしょうか?
寝る前に絵本を読んで寝かしつけをしているなどを
聞いたのでやってみたのですが、覚醒してしまいます。
昨日、お風呂→麦茶をあげて、少し時間をあけてミルクにしようと思いましたが、お風呂後はミルクがいいのかギャン泣きで、、、結局ミルクをたっぷり飲んで寝室に行って寝かせようと思ったら寝ずにバタバタして覚醒。
(明るい所でミルクをあげたからか?)
まだまだ卒乳は先ですが、
ミルクがないと寝れないみたいなことになってしまうか
心配です。
みなさんのルーティンとアドバイス頂けたら
嬉しいです✨
- あず(2歳5ヶ月)
コメント

おうちゃん
18時に食事、19時に風呂、20時半に寝室で授乳して寝落ち。
授乳からの寝落ちよくないと言われてますよね😅
でも生まれからぐずりがひどくでこの流れはなかなか変えられず😅
断乳じゃなくて、気長に卒乳を考えてるなら、このままでもいいかなと思ってます。
夜泣きがひどい時は、添い乳もたまにしてますし😂
あず
コメントありがとうございます♪
同じ方がいて心強いです!
いろいろ試してみるも、
やはり授乳寝落ちがお互い楽なので変えなくてもいいですかね〜💦