
コメント

ライオネル
2歳5ヵ月から始まり完全に治ったなって思えたのは1年生(7歳)の夏休み明けて学校始まっても平気だった頃でした。
長い間吃ってました。
良くなったりもとに戻ったりで当時は療育とか知らなくて自然に治るのを待ってました。
うちはかかりつけの先生には恐らく両親が共働きのストレスだと思うって言われました。夫も弟が産まれて暫く吃っていたそうで親子揃ってなんだなーって思いました。
気を付けることは指摘しないって事ですよね。先走ってこう言いたかったの?みたいなのは避けましょうみたいなのありました。
はじめてのママリ🔰
すぐには治らないですよね。
やはり、なるべくストレスをかけないように、指摘しずに話を聞いてあげることしかできないですね。
心配ですが見守ります。
ありがとうございます!