※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が半年以上吃音で、療育を考えています。療育ではどのような支援があるか教えてください。普段の生活で気をつけることも知りたいです。

吃音について

4歳の息子が半年以上、吃音で連発が多いです。

ネットで調べると、自然になおることが多いと書いてありますが、同じような方、療育は行きましたか?
療育ではどのようなことをするのでしょうか?わかる方教えて頂きたいです。


また普段の生活で気をつけることなどあったら教えて欲しいです!

コメント

ライオネル

2歳5ヵ月から始まり完全に治ったなって思えたのは1年生(7歳)の夏休み明けて学校始まっても平気だった頃でした。
長い間吃ってました。
良くなったりもとに戻ったりで当時は療育とか知らなくて自然に治るのを待ってました。
うちはかかりつけの先生には恐らく両親が共働きのストレスだと思うって言われました。夫も弟が産まれて暫く吃っていたそうで親子揃ってなんだなーって思いました。

気を付けることは指摘しないって事ですよね。先走ってこう言いたかったの?みたいなのは避けましょうみたいなのありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すぐには治らないですよね。
    やはり、なるべくストレスをかけないように、指摘しずに話を聞いてあげることしかできないですね。

    心配ですが見守ります。
    ありがとうございます!

    • 4月3日