※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

おバカな夫への伝え方、一緒に考えて欲しいです、、🥹私の主人優しいんで…

おバカな夫への伝え方、一緒に考えて欲しいです、、🥹


私の主人優しいんです、優しいけどぜーんぶ確認してくるんです。

分かりやすいところで言うと

その荷物持とっか?  とか
夜ご飯は食べに行く?  とか
旅行どこ行きたい?  とか

子どもが生まれる前はそれで良かったしそれが嬉しかったんです。
私も素直にしてほしいそうしたいと言えていました。

でも、子どもが生まれてから

ミルクあげる?
オムツ変える?
お風呂に入れる?と

そんなこともいちいち確認しないでよ!!と私の余裕のなさも相まってイライラするようになりました。


そこで、語尾は「?」じゃなくて「!」が良いと伝えたんです。

やる?いく?する?じゃなくて、やっておく!いこ!あれしよう!って感じを期待して。


そしたら。。

オムツ買ってこようか?!
お昼は外に行こっか?!
などとLINEの文面では「?!」を多用し
口ではとりあえず勢いつければ「!」になると思ったらしくやたら早口になりました😇😇😇😅

天然なのかバカなのか…
でも頑張って私の希望を叶えようとする姿勢は否定したくないので、ココからの伝え方に困っています🥲

皆さまのお力添えいただければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

今から𓏸𓏸やります!とか宣言させればいいんじゃないですか?🤣
疑問形で私にじゃあやっといて、行っといて〜とか回答求めてこないで、自分が今これしますって宣言させれば💦 どうでしょう笑笑

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!宣言方式いいですね🤣

    ほんと、「?!」をいきなり多用してきて笑っちゃいました😂

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでも無理ならまた考えましょ🤣

    結局、やるよー?!いいのー?!みたいな感じですもんね笑笑
    ある程度のスケジュールとか買い出しの目安を分かっているなら宣言方式で何とかなるのでは!笑😆

    • 4月3日
みん

疑問系じゃなくて、お風呂入れるね!とか、ミルクあげておくね!で、伝わらないんでしょうか?笑

  • ママリ

    ママリ

    私も普通に伝わると思っていたのでびっくりですwww

    本人曰く、育児はレベルが低いから頑張っているけど一応確認したいとのことで、、😇

    • 4月3日
ダイエット頑張ります。

子育てに関しては、やって欲しいと伝えたらどうでしょうか?
ミルクあげるね、オムツ変えるね、お風呂入れるね、と伝えて欲しいと言いますね😇

はじめてのママリ

なんだか読んでで旦那さまが可愛く思えて笑ってしまいました😂ごめんなさい😂
育児に対して自信がもてないんでしょうね!わたしも宣言系でいいと思います😂

はじめてのママリ🔰

旦那さん、そうじゃない🤣🤣失礼ながら可愛くて笑ってしまいました😊
でもママリさんからしたら勇気出してせっかく伝えたのに結局言動の意図が変わっていなくて、ちょっとイライラしたりもどかしいですよね💦

ママリさんも旦那さんも初めてのお子さんですよね?
であれば子育て経験値は一緒のレベル(ということにして笑)だから、「わざわざ私に確認しなくてもいいよ!おむつじゃなかったらミルクの用意してみてくれればいいし、何かやった後に教えてくれればそのほうが発見があるかもしれないからやってみよ!もし本当に自信がなかったら一緒に考えよう😊」「やってほしいことがあれば私からも言うね😊」な感じですかね🤔

我が家なら「なんでわかんないのよ!」とすぐ喧嘩腰になってしまうので笑、お二人ともお優しいと思っちゃいました😊素敵な悩みです😊