
1歳半のお子さんがおしゃぶりをやめることに悩んでいます。寝る時には必要だけど、やめさせたい気持ちもあります。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
お子さんが1歳半でまだおしゃぶりしてる方いますか?😭
おしゃぶり大好きで、私もおしゃぶりのおかげで育児楽させて貰ってました。
最近は「ねんねの時だけよ。今は外そう?」とか言うと自分から机の上に置きに行ったりするくらいお利口なのですが、
やっぱり寝る時は無いとダメみたいで、、、
辞めさせるのを辞めたくなってきてしまって😭
大好きで大切なもの娘から取っちゃう気がしてしまって、
泣かれると辛くなってきました😭
私が甘いだけなのは分かっていますが、批判等なしでお願いします。
1歳半以降に辞めさせた又はまだ使ってる方のみコメントお願いします😭
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

まひろ
2歳まで使わせましたよ😄本人が使いたがるので!2歳なるとお話が少しできるので、私がおしゃぶり無くしてしまった!と言う体ですんなり卒業しました😊

3kidsma
長男は2歳半まで使ってましたよ!
私の知識がなく使い始めて、辞めないとダメだということも知らずに使わせてました。
イヤイヤ期過ぎてから自分からいらないから捨てるねって言い出してゴミ箱へ捨ててました!
長男の場合は公園遊び、支援センター以外は常につけてるくらい依存してました。
もう10歳になりますが、おしゃぶりのせいで歯が〜みたいなのはないですよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
うちもイヤイヤが始まりつつあって、中々今辞めるのが大変で😭💦- 4月3日

ミルクティ👩🍼
長女ですが、おしゃぶり使っています😂
無くても大丈夫なんですが、自分のおしゃぶりが無いと次女のおしゃぶりを奪って咥えたりしているので、渡してしまいます😱
なので、やめられる気配が微塵もありません😭
息子が1歳3ヶ月で簡単にやめられたので、安易にやめられると思っていました🥺
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
下の子居るとどうしてもそうなりますよね😭💦- 4月3日

めいりん
息子はまだ寝る時だけおしゃぶりしてます🤣
いつか自然に取れるだろうし自宅保育なのもあって辞めさせる気ゼロです笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
うちも自宅保育なのでおしゃぶりないとお昼寝してくれなくて大変です😂
心強いです✨- 4月3日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
すんなり卒業出来ることもあるんですね😳!
まひろ
夜寝てる時におしゃぶりがよく外れるとか、歯が生えてきておしゃぶりが破損するとかあれば卒業期かと!難しいなら少し延長したって大丈夫ですよ😊✨
息子も歯並び問題ないって歯医者さんで言われてます😊