※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期でのオムツ替えやベビーカー嫌いへの対応方法、イヤイヤ期の要求への対応についてアドバイスを求めています。

イヤイヤ期つらいです😞
ストレスやばい!

みなさんは、オムツ替えるの嫌!!って時にどう対応してますか?
いろんな秘策を教えて欲しいです。
おむつ替えないわけにもいかないので…

あと、ベビーカー嫌!!って時の秘策もたくさん教えてください💕😢😢😢



あとあと、イヤイヤ期の要求はなるべく応えた方がいいんでしょうか?

例えば〇〇食べたい!とか…(初めはあげるのですが、エンドレスに要求してきて、もう空っぽだよって言っても聞かなく、泣き始めます…)
ジュース飲みたいとも言って、泣いてきます😭外食したときにたまに野菜ジュレとかあげてるものを、家でも要求するようになってきました…


助けてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うんちの時は水遊びついでにお風呂で洗ってました。
うちは水遊び大好きなので、喜んでました。

ベビーカーは散々お出かけして自我が目覚める前から座るものと思ってたのかな?と思います。
騒いだ時はYouTube様にお世話になってました。

ジュースやお菓子は余分にあげることはなかったです。

メル

オムツをわざと頭とか手にかぶせて、ここかなー?とか遊んでたら「違うよー笑」と笑ってくれてオムツ替える気分になってくれることもあります。
あとは、うちの子はドキンちゃんが好きなのでオムツにマジックでドキンちゃん描いたら履きたがりました🤣

ベビーカーはうちは一旦封印して、自転車か三輪車か歩きにしましたがそのうちまた乗ってくれるようになりました💦(アドバイスになってなくてすみません)

YouTubeに頼ることももちろんあります!!

要求は、答えられるものはやらせてあげたりしますが、どうしてもダメなものや危ないことは泣いたまま我慢してもらいます。
「○○だからダメ!」「おしまい!」と声かけだけして、泣いてる隣で泣き止むまで放置してます。泣きやめたらぎゅーして「我慢できたね♪また明日やろうね」とかスキンシップ取ってます。(泣いてる時は何言ってもヒートアップしてしまうので、そっとすることにしました😅)