※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
子育て・グッズ

脱走癖がある障害児のお子さんお持ちのママさんいますか?息子はもうすぐ…

脱走癖がある障害児のお子さんお持ちのママさんいますか?

息子はもうすぐ5歳で、軽度の知的障害ありです。

元々一時保育で保育園に週3行ってたんですが、年明けから(年少のみ母子通園)療育園にも通い始め保育園2日、療育園3日で過ごしてます。
新年度から別の保育園に一時保育としてじゃなく、普通に通う事が決まってるんですが‥ちょっと問題がありまして。。

それは療育園に行きだしてから始まった脱走癖です。
もしかしたら今までも保育園であったかもしれないけど、教室から脱走した話は聞いたことがなかったのでなんとも言えませんが‥療育中教室の扉が開いた瞬間走って出て行きエレベーターに乗り込もうとする時があります。
急いで先生が追いかけに行くんですが、本当にもう毎回毎回で‥‥。。
それもうちだけではなく、他の子も同じです。。。
初めて教室から脱走した時、私はてっきり他の子が出て行ったからそれを真似したか先生と一緒に追いかけに行ったのかと思ったんですが‥2回3回と誰も出ていかなくても自分から脱走するようになり‥ついにこうゆう悩みが来たかと頭抱えてます。。。
多分本人は教室から出れば先生がダッシュで来るから追いかけっこの気持ちなのかな?とは思うんですが‥笑顔で出て行くので‥。。
あと、療育園に着いて建物に入ろうとした瞬間私の手を払って一人でエレベーターに乗り込む事もありました。。
その時はたまたま他のママがエレベーター近くにいて息子に気が付いて急いで扉開けてくれたんですが‥もう○階に教室があるって分かるから一人でボタン押して行くつもりだったんだろうなとは思います。
もう怒っても怒っても言葉の理解ができず、ゆっくり1つずつ説明してこれをやったらバツだよって言っても理解ができず困ってます。。
療育園だと先生も最近脱走する癖がついた事は分かってるんですが、新しい保育園先ではどうなるか分かりません。。
ニュースで3歳の子がちょっと目を離した隙に行方不明になったじゃないですか、とてもじゃないけど今の息子見てると次はこの子が行方不明になるんじゃないかと怖いです。

保育園に見学言って面談した時は、まだ脱走癖が全くなかったので安心してたんですが‥入園前にこんな問題ができるなんて想像もしてなくて‥。。
入園後、手がかかるのでお子さんを預かれませんって言われそうな気もします。。。

一応保育園の門には朝と昼過ぎには警備員のおじさんが立ってるらしいんですが‥なんとも頼りないおじいちゃんというかなんというか‥。。。
加配の話もしたんですが、それは保育園側が決めるらしく今のところ加配無しでいくみたいなんですが‥。。
まあ初日に提出する子供の様子にも脱走の事書くし、直接先生にも話すんですが‥他の脱走癖があるお子さんは幼稚園や保育園でどうしてるのか聞きたいです。。

前は名前呼んだり、ストップだよ!とかの声掛けには止まってくれたり後ろ振り向いてくれたのに今は全く止まってくれない‥なんで‥。。

コメント