※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚についてです。助けてください。旦那が言ってることは正論なのです…

離婚についてです。助けてください。旦那が言ってることは正論なのですがもう耐えれません。気分を害される方が居たら申し訳ないです。

〇〇が辛くても幸せじゃなくてもいい、
子どもたちが幸せやったら俺はそれでいいって



離婚して私は新しい生活を送りたいんやと伝えると、そんなん一生一緒にいるって言うてブレたやつが悪いやん別居じゃなくて離婚したいってのはお前のわがままやから、そんなん痛い目見ればいい
俺は養育費も払わんし、子どものこと苦しめればいい、どこにそんな金あんねん、お前にどんだけ稼げると思っとん笑、子ども達幸せになれると思っとん?笑

腹括ったのにお前のキャパがオーバーしたんでしょ?俺のキャパは結婚した時点で無限にあるのにお前は無限になかったんでしょ?そんなんお前が悪いやん

子どもらが成人して熟年離婚したらいいんじゃない?

ひとり親の子供には確実に人格に影響がでる。

と言われます。
なぜ私の人生捨てないといけないのでしょうか。
確かにお金はないです。養育費払ってもらわずに1人では育てていけません。
実家に頼れるのですがそんな甘えたこと言ってていいのかとも思います。

子どもの人格にも影響が出るってのはわからなくもないのですが私たちが不仲なのを見ながら育ってるより私は離婚した方が子どもたちにとってもいいと思ってるのですが。

じゃあ別居でいいんじゃない?
別居して家賃は俺が払うし俺が好きな時に子どもたちに会いに行って遊んでそれでいいんじゃない?と言われます。
それを言われるとお金もないし子ども達の事も考えるとそれがいいのかなとも思いますが私は旦那と紙切れ一枚ですが繋がってることが嫌です。子ども達の人生でもありますが私の人生捨ててまでこの人と繋がっていたくないです。
それも伝えるとそんなんお前のわがままやん。金稼いでから言え、子どもの気持ち考えろと言われます。

離婚せず別居するのが1番なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

養育費払わないとのことですが、調停申し立てたら必然と算定表で金額決まりますし、払わないなんてこと出来ません。

どうしても離婚したいのであれば調停で養育費もらうよう取り決めするのが良いかと思います。
子供と遊ぶ時間も短く、養育費は払いたくないって発言がそもそも子供のこと考えてるの?って感じですが…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも旦那が来ないと終了になりますよね?😣
    行かなくてもいいと分かれば絶対来ないです。

    • 3月31日
  • haru

    haru


    間から失礼します!むしろ離婚調停は旦那が来ないと大チャンスですよ🥳なんとこっちの希望金額で養育費が決まっちゃいます😎その後支払われなくても離婚調停からの裁判は決定事項なのでそれが証拠となり差し押さえ出来ます✌️気にせず離婚しちゃいましょう🥳

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!🥺
    まさか養育費払わないなんて言葉出てくると思ってなくて調停の話にまでなると思ってなくて全然調べれてませんでした💦
    教えて頂きありがとうございます😭
    がんばります!!😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

そのモラハラ発言録音して、弁護士に相談して養育費のこととか婚姻費用とか公正証書作って調停離婚してはいかがでしょうか?

奥さんにそんなこという旦那さんと一緒にいる子供が一番可哀想ですね。
失礼ですが、そういう発言をママに平気で言ってることが子供を不幸にしてる、ママの幸せが子供の幸せって気づいてないおバカさんなんですね。そんなやつ捨てましょ。
簡単に言えませんが、お金なら働けばなんとかなります。私の親も離婚してますが、私の学資保険も父が勝手に解約、全部使われてしまってたようで、頼れるお金もなかったそうです。実家も遠くて頼れず、パートで仕事をしてました。父も養育費入れてくれずでしたが公正証書かなんかを作ってたので強制的に父の給料から養育費を支払うように差押したりしてました。実家を頼ることもなく奨学金を使って大学にまで行かせてくれました。
それに離婚しても旦那側は面会の回数とか決めればできるので、問題ないと思います。
私の母もあんたたちには辛い思いをさせたかもしれないけど、私は離婚して幸せだったと言ってるくらいです。もちろん母もお金がなく悩んでる姿や辛い思いをしている姿を見てたので私も辛いときがありましたが、離婚前より幸せそうにしてる時も多々ありました。今では、母が新しい人と出会って結婚してすごく幸せにしてます。
自分の人生を捨ててしまったら子供も辛い思いをします。母の幸せが子の1番の幸せです。辛いこともあるかもしれませんが、人生捨てずに、幸せになれる方を選んでください☺️

実家が近くにあれば事情を話して頼っていいと思います。

がーこ

私はひとり親家庭(父子家庭)に育ちましたが、失礼ですが旦那さんよりまともな人格してると自分で思いました😂子供は子供なりに強く生きます。

子どもたちはちゃんと見ているので、奥さんを大切にしていない父親はこれから子供たちが色んなことを分かるようになったとき絶対に好かれないと思います。それに、そんな夫婦の元で子供たちが幸せになれるとは到底思えませんよね😰
ご実家が頼れるなら頼っても良いと思いますよ☺️甘えとか言う人もいると思いますが、それはご両親とはじめてのママリさんの問題であって他人にどうこう言われることではないと思うので気にしなくて良いと思います😊
あと、旦那さんの言ってることが正論だとは思いません。なんなら私は旦那さん頭おかしいと思いましたよ。
キャパが無限にある人間が、奥様にそんな心無いこと言うはずありません。キャパオーバーで奥様にひどいこと言って支配しようとしてるように見えます。