※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の授乳について、授乳時間を合わせることが難しく、母の睡眠時間が削られている悩みがあります。現在は片方が泣いている時にミルクをあげ、もう片方は寝かせる方法で対応しています。

双子の授乳について(完ミです)

現在2週間ちょっとの双子を育てています👶🏻👶🏻
授乳時間は一緒にした方が母の睡眠時間も長く確保できると聞いたためできる限り一緒にしてきましたが、中々難しくないですか?😩
病院では新生児期間は3時間間隔を推奨されましたが3時間じゃ起きないので4時間間隔にしちゃおうと思って1時間伸ばしましたがそれでも起きないときも多々あり、、
起きる時もありますがどちらかは眠ってて授乳時間一緒にしたいから無理矢理起こしてミルクあげてましたが全然飲まなかったりで、、、
起きて泣いてた方は完飲して無理矢理起こされた方は全然飲まずで次の授乳3時間空かなかったり💭無理に飲まされた方は吐き戻ししたりでパニックです☹️☹️☹️

今は片方が泣いたのでミルクあげて、もう片方は寝てるのでそのまま寝かせようと思います。
こうしてると母の睡眠時間は削られていきますよね、、

コメント

🐣ゆか🐣

こんにちは😊
4時間も起きないなんて羨ましい〜!と思ってしまいました😂うちは2時間くらいで起きてたので
永遠にミルクあげてた気がします。
完ミなら旦那さんと一緒にあげたり、交代で担当して睡眠時間を確保して下さいね

双子育児の良いところは
旦那さんと二人三脚にならざるを得ないので、パパも協力的になるところかなと思います😊
大変ですが双子育児楽しんで下さいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌷✨
    新生児期は息してるかも不安で不安で、、、なので起こしてでもあげなきゃ!と思っていたのですがミルクだと3時間じゃしっかり持ち良くて😅
    なので4時間にしたらナチュラルに起きてくれるようになったので眠い目擦ってミルクあげてます🍼

    昨日は旦那に1時間半ぐらい授乳時間がズレてて次女にあげたあとすぐ寝て三女が泣き始めたので隣にいる旦那を電話で起こしミルクあげて‼️‼️ってブチ切れてました。(笑)
    来週からパパ育休終わってしまうのでどうやってやり過ごそうか今から悩みです😅

    • 3月31日
ちくわ

我が家の場合は
どっちかが起きたタイミングでミルク両方にあげてました!
3時間のときもあれば
4時間のときもありました。
1人は寝たら全く起きないのでもう1人のミルクのタイミングで飲ませてました。
起きない子はミルクがあれば飲むけどなかったらなかったで平気なタイプでした。

お子さんによると思うので
あげても飲まないのであれば
タイミングずらす方がよさそうですね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    そうやってやってたんですが追いつかない三女が昨日2回も吐き戻ししてしまったので無理に飲ませてるのかなぁ、、と🥲
    なので起こすのをやめたら昨日から授乳時間に時差が出始めてめちゃくちゃ眠たいです🥱

    本来なら一緒のタイミングであげたいのですが
    負担になってしまいそうなので親の睡眠時間を犠牲にすることに🤣

    • 3月31日