
1歳の子供が日中も夜も30分ずつしか眠らず、保育園に行くため悩んでいます。同じ経験の方いますか?
生後4ヶ月から朝寝、昼寝、夕寝が30分睡眠の壁を越えた事がありません。毎回泣いて起きてきます。現在は1歳を迎えて4月から保育園に行きます!毎回30分睡眠なので、寝かしつけが同じ月齢の子より多くて、あたし自信がしんどいので日中は抱っこ紐で今も寝かしつけしています(泣)抱っこ紐でも30分経つとパッと起きてきますが、割と再入眠してくれます。日中寝てないにも関わらず夜も起きてきます…朝まで寝た事はありません…状況が似てる方居ますか?
- ひママ(3歳0ヶ月)
コメント

kuma
昼間は30分ごと、夜間は40分ごとに眠りが浅くなるタイミングが来るそうです。
できそうなことは、眠りが浅くなるタイミングでトントンするなど起きる前に対策したり、お昼寝の部屋を暗くするなど環境を整えるとかですかね🤔
夜間の覚醒は、睡眠退行や疲れすぎていると起きたりしますね💦

ママリ
育児お疲れ様です!
夜通し寝たことがないってつらすぎます…😢体調は大丈夫ですか??
日中のお母さんも、夜起きちゃうお子さんも大変だと思うのですがネントレとかはもう試したり、そんなにって感じですかね…?
活動限界時間というのが月齢によってあるそうで、その範囲内のうちに寝かせた方が疲れすぎて眠れないっていうのを防げると言われてるんですけど、
寝かしつけないと朝寝夕寝とかしてくれない感じですかね…?
-
ひママ
コメントありがとうございます😭
体調大丈夫なのですが…ありがとうございます🙇♀️流石に永遠に30分睡眠なので、日中の休憩も無く遂に糸が切れてしまい…寝ぐずりでギャン泣きしてもずっと無視してました。本当に無で真顔でギャンしている娘を見てました。市の保健師さんや助産師さんに相談しても、この子の個性かなぁ〜とかショートスリーパーかなぁとか体力おばけかも☝️ってしか言われてません…困。笑
ネントレというネントレは
やってなくて、最近からベッドゴロゴロしながら歌を歌うと
寝てくれるようになったのですが
それでも30分です…
自分で寝れない場合は抱っこするまで永遠に泣き続けます
ちなみに、寝る前にミルク🍼あげても余裕で起きてきます…
どこか変ですか??😅
やはり個性ですか?- 3月31日
-
ママリ
上の方の回答も見ました!支援センターとか行っても30分で起きるって、本当に体力お化けですね😂
お気持ちお察しします、私も寝てくれない!を通り越した時に無になってギャン泣きしてるのを見てた時があるので…😢
いやいや、個性なんだと思いますよ、変とかじゃないです。
ネントレがっつりされてないなら深く眠る習慣を作るためにもプロに頼ってもいいくらいだと思いました!
私は寝てくれない時、インスタで見つけたあいばあやさんと言う方の本で、遮光カーテンだけじゃなくて遮光シート貼ったりとか寝る部屋の環境?温度とか整えたりして寝てくれるようになったので…。
なんと寝かしつけするのしんどいですよね💦
じゃあねんねしようね!おやすみ!って一度お部屋から出てきちゃうのもいいと思います。
あ、でもそれが出来たのはうちは大きめのベビーベッドを買って暗視カメラつけて置いたので別室で安全確保しつつ見てられたからかも…
4月に入ったのでこれから保育園で先生たちが眠れるようにしてくれるかもしれませんね!!
それでもだめならネントレ、かなあ?
体調は大丈夫とのことでしたが、本当に無理はなさらずいきましょうね☺️- 4月1日
ひママ
Kumaさんコメントありがとうございます😭30分以上寝てくれる事がないので、検索魔になって色んな事試しました😅💦眠りが浅くなるタイミングでトントンもしたのですが、30分経つとムクッと動き
そのまま座って泣きます。その状態から自分で再入眠も出来ませんし、また再度寝かしつけするのも
時間かかってしんどいのでしません…
カーテン閉めても起きてきますし
支援センターで遊んでも起きてきます
寝かしつけに関しては疲れましたわ。(苦笑)