
断乳を考えていますが、保育園入園を控えた11ヶ月の娘の食事や寝かしつけについて悩んでいます。経験談やアドバイスをいただけると助かります。
断乳すべきか迷っています。
もうすぐ11ヶ月の娘がいます。1歳のお誕生日から保育園に行く予定です。
昼寝は添い乳かドライブで、夜は授乳して寝落ち。夜にまだ3〜5回起き、その度おっばいを咥えさせすぐ寝る、と言う感じです。生後3ヶ月ごろから8ヶ月ごろまで昼寝は置いたら起きるようになり、私が心身限界になり添い乳を頼ってしまい、癖づいてしまいました、、、。
抱っこで寝かせようとしても暴れる為できません。
添い乳で寝かしつけたり、夜間何度も起きますが咥えるとすぐ寝るので特にしんどくは感じていないのですが、保育園に入るにあたりオッパイ離れしたほうがいいのかな、、。と悩んでいます。
ただ、離乳食をあまり食べる方じゃないので(3回食ですが1回に具なし味噌汁40ml.おやき1.5枚程度)やめていいものかとも悩んでいます。
断乳せずとも、保育園ではなんだかんだ疲れたり、保育士さんの力で寝るかな?と思ってはいるのですが、私が仕事の時、旦那に寝かしつけができるのかがすごく不安です( ; ; )笑
経験談や、断乳成功エピソード、失敗エピソード、保育園行ってるけど断乳してないよ!逆にした方がいいよ!等教えていただけるとありがたいです、、!
- めいめい(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育士さんに全任せだと迷惑でしょうし、今後旦那さんも寝かしつけするなら断乳が良いかなと思います!
私も11ヶ月で断乳しました😊

いっちゃん
保育士です。
ぜひ保育園前に断乳を旦那さんと一緒に乗り越えていただきたいです。
保育園で疲れてるから寝れると思っている保護者様たくさんいますが、そういう子に限って、家で余計に母乳に固執して辞めれなくなる子たくさんいます。
もう11ヶ月になるなら母乳はやめて離乳食で栄養をとりましょう!
本当に保育園に入ったあと断乳するの大変ですよ。
泣いて喚くと親も疲れて母乳飲むそうすると余計に母乳に執着するで負のループになります。
そして辞める!と決めたらどんなに泣いても飲ませないでください。
ここで親が根負けすると、ずるずるになりますよ。
辞めたいなら旦那さんと協力する事が一番大切です!
頑張ってください!

はじめてのママリ🔰
保育園行き始めたのが1歳4ヶ月、その時まだ5〜6回授乳してました😅
保育園入るまで、お昼寝は抱っこ紐か授乳かでしか寝たことがなく不安でしたが、慣らし保育2日目にして保育園でがっつり3時間も昼寝してきました笑
入園前に担任の先生には上記相談してたのですが、やはりプロはすごいな…!と思いました。
うちの子は入園してからも夜間だけ授乳続けてましたが、2ヶ月ほとですんなり卒乳。
それまで絶対私でしか寝なかったのに、卒乳したらパパの抱っこや添い寝でも寝るようになりました🙌

めいめい
皆様の後押しで断乳することができました!!遅くなりすみません。ありがとうございました!
コメント