※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るかまま
産婦人科・小児科

3ヶ月の娘が体温が不安定で、小児科で検査を受けたが特に問題なし。低体温が続き、大きい病院に行くべきか悩んでいる。

生後3ヶ月の娘です。
土曜日に咳、鼻水の症状があり小児科に行きましたが特に大丈夫となにもしてもらえずこの時は熱もなく36.7〜37.2くらいをさまよっていました。ちなみに授乳も混合ですが、きちんと飲みました。
日曜日、月曜日と同じように過ごして少し月曜日は37.5に一度なりましたが、すぐに37.0まで下がりました。この時もきちんと哺乳はできています!
火曜日になると突然35.2になり、あたためて35.9〜36.2 午後には35.4〜36.6と35度の低体温が何度かあり、#8000や夜間診療に電話しましたが、受診できず、今朝小児科に行きました。とくに体温を測ってくれたりもせず、鼻水の吸引とRSとコロナの検査のみ行い、陰性でした。
夜もきちんと寝ているのですが、大きい病院にかかるべきなのでしょうか?新生児のスクリーニング検査も正常です。平熱が低いということなのか、寝起きだから低いのか心配です。同じような方がいらっしゃれば教えてほしいです。

コメント

ちきち

傍で測って35度台なんですかね?🥺
そしたら少し心配ですが、ミルクを飲んでて機嫌よく寝てる、うんちおしっこが出てる……だったら個性なのかなって思っちゃいます😢

  • るかまま

    るかまま

    脇でそうでした!先ほど測ると36.6だったので改善されたのかな?と思いつつ🫤
    ミルク飲んでて機嫌が良く、寝つきも良いです!生後3ヶ月になってから便秘ですが綿棒浣腸ですぐ出ます!

    • 3月29日