※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の娘が意地悪で悩んでいます。3人目の子供が生まれてから、上の娘に我慢してもらうことが多くなり、ママとして不安を感じています。どんな言葉が一番嫌か知りたいです。

ご自身が兄弟の一番上の方で
下が年子とか2歳差とか
年が近い方。
良かったらコメントください。

うちは皆2学年差の月齢でいうと1歳10ヶ月差と1歳11ヶ月差です。

最近上の娘がとても意地悪で…
娘も多分辛い思いしてるけど
どうしたらいいか分からず
下に意地悪をしちゃうんだと思います。

それで分かってても
カチンときてしまい。怒ってしまいます。
その後落ち着いたら怒らず話したりして
伝えるように努力してますが…
怒ってしまっている以上良くないなと思ってます。

そこでお聞きしたいのが

どんなふうになんて言われるのが一番嫌でしたか??

私は一人っ子片親育ちで
温かい家庭に憧れて子供も3人欲しいと
小さい頃からの夢でした。

3人目が生まれる前までは気にならなくて
平等に対応できてたと思います。
でも3人目が生まれ動くようになってからは
平等にしなきゃと思ってても
やはり一番上の娘に我慢してもらうことが多くなりました。
一人でできるからこそ
ママやってとか一人じゃ無理と言われるのも
はぁと感じてしまい。
向き合っているつもりですが
良くないママになってるときもあると感じています。

コメント

はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんなんだから〇〇

これがほんっとに嫌でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お姉ちゃんなんだからは嫌ですね。
    好きでなってないわーって
    なりますもんね。

    その時の気持ちを感じて
    今現在お子さんに伝えるとしたら
    どう伝えてますか??

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず子供のことは名前で呼んでいます。
    下の子から上の子のことを呼ばせるときもお兄ちゃんではなく名前で呼ばせています。

    お兄ちゃんなんだから…は家族で言わないようにしています。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも名前呼びで過ごしてます!

    言わないように気をつけてますが
    ものを貸せなかったり、独り占めして下を泣かせたりと
    最近とても酷くて…

    娘もいろんな感情の中成長してると思うしと思うと
    その時の声かけがどうかけたらいいのか分からず…
    口を出すことが出来ずにいます。
    結局下が泣いて
    下を慰めまて…
    娘にはなんで仲良くできないのかな!?と
    吐き捨ててしまいます。。。

    • 3月28日
ビッグマム

私自身一人っ子で片親です!
お母さんの1番下の弟が5つしか離れていないのでお兄ちゃんってよんでますが実質1人です!

ただ親戚の中で私が1番年上でいつも周りから1番上なんだから!とか言われてすごく嫌でした。
別に1番上になりたくてなってねえわ。って思ってました!

我が家は4人年子なんですが
子供に絶対に「お兄ちゃんなんだからお姉ちゃんなんだから!男の子なんだから女の子なんだから」は言いません!

それと物をとったぐらいでは怒りません!
物を取ったらまず「なんでとったん?それは今どっちが使ってたん?ほんなら取るんじゃなくて貸してーって言わんとおえんよ!自分がやられた時どんな気持ちになるか考えてみたらいいんじゃないんかな?」って話しするようにしてます!

なんでかって言うと長男がいっとき同じ感じで物を取るわ下の子に投げるわとかが本当に酷くて下が泣けば怒ってたんです。でもそれにはわけもあるし。なんなら下は下で泣けば自分は怒られない上が怒られるのわかって泣くとかもしてたのでまずはなんで取ったかとかを理由を聞くようにしました!

最近は落ち着いてます!
上の子って悪いことしてでもママの気を引きたい!ってのもあるので少し上の子との時間をとる!とかも必要かもしれないです💦
まだ5歳なので色々考えるとこがあるのかもしれないですね😩

ごめんなさい自分自身のことでなくて💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いえいえアドバイスいただけて嬉しいです。

    5歳って成長したかなと思う反面まだまだ子供の部分ももちろんありますよね…

    言うことが本当に強くて…
    いつの間にか子供扱いしてなかったのかなと感じました。

    うちも上なんだからとは、
    言わないように気をつけています。


    貸すことが難しくて
    前はできてたのに
    本当に二人だけの争いが酷くて…
    見守ってますが
    仲介に入らないときもあって
    でも仲介に入ったほうがいいのかなとか
    いろいろ考えてしまって
    落ち込んでいます。

    • 3月30日