
子供たちが全員発達障害で、自信を失い、人間関係に苦しみながら母親としての役割に不安を感じています。
ふとした瞬間に あーあたし何で1人でこんなに頑張る必要あるんだろって考えたりします。
産んだ子達は全員 発達障害。
あたしのせいで みんな苦労かけるのに あたしは母親として
自信をなくすばかり。
私も人間関係が苦手すぎて 子達に迷惑ばかりかけてる
ごめんね😔こんなあたしが母親でと思うばかりです…
- 母(6歳, 9歳, 12歳, 13歳, 20歳)
コメント

稲穂
私の子供達も、2人共発達障害です😊
一時は自分を責めて、死ぬことを考えていました。
私が前世で何か悪いことをしたから、その罰なんじゃないか?旦那が違う人だったら?私が母親じゃなかったら?もっといい母親がいるんじゃないか?とか。
私はいい母親ではないです。
TV育児していますし、天気がいいのに家でゴロゴロしたり、ご飯も手抜きだし、家も汚いし。
周りの子と比べて落ち込んだり、もっと子供と向き合わないといけないのに、目を背けたり。
こんなママでごめんねって泣くこともあります。
でもやるしかないんですよね!
落ち込む日があってもいい!
子供が笑ってればいい!
子供が元気だったらいい!
こじつけつけて過ごしています😁
私達、頑張ってますよね!!
母
コメントありがとうございます😭
本当に気持ちが分かります😔
公園なんて 人がいっぱいだから嫌いだし 家も汚部屋です!
学校や保育園ままとは全く交流出来なくて
卒園式も 私たちだけ ぼっちでした😔
頑張りすぎてるぐらい神経使ってますよね😭
あたしもきっと発達障害なんです
遺伝と言われたから
理解者が増えたら嬉しいですが
なかなか理解してもらえず生きづらいですね😔
稲穂
子供達を公園に広々した連れて行きたくても、言うこと聞かずにバラバラに行動するので、体がいくつあっても足りません💦
なので、いつも小さい公園ばかり…。
上の子が幼稚園を卒園したのですが、ママ友なんて1人もできませんでした😞
定型発達の子が羨ましくて比べちゃうし、もしかしたら我が子が友達に何か嫌なことをして親に話してるんじゃ?とか考えてしまって、距離をとっていました。
卒園式も、1人落ち着きがなくて補助の先生がずっとついていてくれて。
悪目立ちしてました😢
発達障害は遺伝と言われてますよね😣
しかも男親。
でも私自身も何かあると思っています。
大人になってから分かる発達障害者が増えているとか、発達障害の子が増えてるとか聞きますが、当事者じゃないと身近じゃないので全然浸透してないですよね。
理解者が増えてくれたら、もっと生きやすくなるのに…。
母
めちゃくちゃ分かりすぎて涙でます…
なんで!?とか どうしてうちだけ!?とか意味のない問ばかり求めてしまって😔
だけど、結局責められるのは母親だし…
普通に話せる子達なので、余計に躾のせいだと言われるばかりで😔
肩身の狭い生き方しか出来ないですよね…
稲穂
前に、電車で上の子がはしゃいでしまって、言い聞かせても聞いてくれなくて、そうしたら全然知らないおばさんに「迷惑です。降りてください」って言われて。
腹たちましたね。
何も知らないくせに!って。
悔しくて悔しくてたまりませんでした。
定型発達の子が羨ましい…。
皆の悩みなんて悩みじゃないよって思っちゃいます😞
だってイヤイヤ期にも終わりはあるし、ご飯の好き嫌いにも終わりはあるし、何事にも終わりがあるけど、こっちには無い。
ずーっと、一生付き合っていかないといけない問題。
目で見て分からない障害だからこそ、親の躾とか近づきたくないとか思われちゃうんだろうなって思うと悲しいです。
母
乗り物とかは興奮して本当に
注意しても耳に入ってないんですよね🥲
そうなんですよ!少しは落ち着いてくるんだろうけど決して終わりはない。
距離を置かれる理由は そうなんだろうなって思います。
周りは 結局 結果ばかりを見るから
言い聞かせなさい とか軽く言うんだなって思います😔
稲穂
今日も電車に乗ったのですが、2駅しか乗ってないのに疲れました😣
ちょっとずつ、スモールステップだけど成長してることは分かってるものの、周りとの違いを見せつけられて落ち込みます。
周りは当事者じゃないから、結局は他人事だから、なんとでも言えますよね。
辛い世の中です。
母
今日もお疲れ様です!!
会った事もないですが、気持ちは分かりますから 本当に毎日 苦労して我慢しての日々なのが分かりますので
本当に無理されないようにと願います😭