![さちこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休や育休手当について相談があります。
育休や育休手当について教えてください。
妊娠中で、7/16出産予定です。(産休は6/3からの予定)
現在は正社員として勤めています。
前職は派遣でしたが、フルタイムで約2年働いており、2022年3/11に退職し、同年3/22に現在の職場に入職いたしました。
2022年11月に妊娠が判明したのですが、すぐに切迫流産になり、2022年11/17〜2023年1/7まで休職をしていました。
まだ確定ではないのですが、切迫早産の疑いがあり、次の検診次第では、4月1日からまた休職の可能性があります。
そこで質問なのですが、会社の就業規則で、育児休暇は勤続1年未満は取れないこと、休職は勤続年数にカウントしないことが書かれていました。
最初の切迫流産で、約1ヶ月半休職しており、また切迫早産で産休まで2ヶ月休職することになると、勤続年数が1年未満になってしまうということですよね??
その場合は欠勤という扱いになるということでしょうか??
また、もし欠勤という扱いになったとしても、2022年12月以外は11日以上出勤しているので、前職も合わせて2年以内に11日以上出勤している月が12ヶ月以上はあります。
その場合は、育休手当金は申請して受け取れるのでしょうか?
〜2022/3/11 前職退職
2022/3/22〜 入職
2022/11/17〜2023/1/7 休職
2023/1/8〜 フルタイム勤務
2023/3/31 〜 休職の可能性
2023/6/3〜 産休予定
こんな感じです。
わかりにくくて申し訳ないのですが、どなたか詳しい方がいたら教えてください🙏
- さちこ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休が取れなければ、育児休業給付金の条件を満たしていても貰えないです😭💦
労使協定の締結をされてる会社さんなんですかね。うちだと、欠勤(休職)って形になります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児休業給付金は育休取得している事が前提ですので、育休をもらえなければ支給されません。
産後休暇後については、欠勤扱いになるか職場復帰しなければならないかは会社次第だと思います。
私の勤め先は休職(欠勤)できる理由や期間も定められていて、産後休暇後に復帰できないのは理由にないので、復帰出来なければ退職になると認識しています。
-
さちこ🔰
育休取得できないと、お金も貰えないってことなんですね!!
勉強になりました!
ありがとうございます😊- 3月28日
さちこ🔰
なるほど😳
ありがとうございます!!!
よくわかってないのですが、労使協定の締結とやらをしてそうです…
はじめてのママリ🔰
おそらくそうなんだろうなあと思います😂就業規則みるなりして確認してみないとなんともですが。
育休が取れれば給付金の条件はおそらく満たしてるのでもらえることになるかと👌🙋♀️
さちこ🔰
育休取れるかどうかってところなんですねー😩
ありがとうございます!!
もう一回就業規則見直してみます!!